三重県総合博物館(MieMu)では、三重県内に約500館あるまちかど博物館を紹介する交流展示「三重のまちかど博物館」を開催します。
1 交流展示の概要
(1)期間:平成29年3月14日(火)から4月2日(日)まで
※期間中の休館日は3月21日(火)、27日(月)
(2)開催時間:午前9時から午後5時まで
(3)会場:三重県総合博物館(MieMu)2階交流展示室
(津市一身田上津部田3060)
(4)展示内容:まちかど博物館とは、伝統の技、手仕事、コレクションなどを仕事場の一角や住まいなど
で、館長さんの語りとともに観覧することができる「博物館」です。今回は、「想(おも
ひ)」をテーマに県内12地域のまちかど博物館が三重県総合博物館に勢ぞろいし、それ
ぞれの地域の活動内容を紹介します。なお、開催期間中の毎週土・日・祝日には各地域の
まちかど博物館の館長さんがワークショップ等を行いながら特色ある活動を紹介します。
(5)観覧料:無料
(6)主催:「三重のまちかど博物館」実行委員会、三重県総合博物館
(桑名まちかど博物館、東員まちかど博物館、いなべまちかど博物館、四日市地域まちか
ど博物館、鈴鹿・亀山まちかど博物館、三重のまんなか・まちかど博物館、松阪・紀勢界
隈まちかど博物館、玉城まちかど博物館、伊勢まちかど博物館、伊賀まちかど博物館、東
紀州まちかど博物館(尾鷲・紀北)、東紀州まちかど博物館(紀南))
(7)後援 三重県博物館協会
2 関連イベント
開催期間中の毎週土・日・祝日には、三重県総合博物館館内で各まちかど博物館主催のイベントを開催します。
※イベントによっては参加費が必要です。
※正午から午後1時は休憩時間となっています。
(さをり織り体験ワークショップの休憩時間は午後0時30分から午後1時までです。)
【いなべまちかど博物館】
○立体書画体験(木工館コンドウ)
ニクロム線で板をカットしパズルや浮字(うきじ)作品を作ります。
日時:3月25日(土) 午前10時から午後4時
参加費:300円のものと500円のものがあります。
○組子(くみこ)館(組子製作体験)(伝統工芸博物館)
組子でコースター作りを行います。
組子とは:細かく割った木材(ヒノキ・スギなど)を手作業で組み合わせ、釘などをいっさい使わずに
様々な模様を編んでいく伝統的な技法です。
日時:3月25日(土) 午前10時から午後4時
参加費:300円のものと500円のものがあります。
【四日市地域まちかど博物館】
○My湯呑みを作ろう(春夏秋冬)
伝統的手びねり技法で楽しく作ります。
日時:3月19日(日) 午後1時から、午後2時から、午後3時から 計3回(各回50分間)
3月20日(月・祝) 午前10時から、午前11時から、午後1時から、午後2時から
午後3時から 計5回(各回50分間)
参加対象:小学校4年生以上
定員:各回3人まで
参加費:800円
○小物に可愛くグラスアート(生活色彩「グラスアート」)
プラスチックの小物ケースなどにこちらで用意したフィルムを貼って作ります。
日時:4月2日(日)午前10時から午後4時
参加費:500円から1,000円
【三重のまんなか・まちかど博物館】
○さをり織り体験ワークショップ(さをり織り 工房ゆう)
1人15分程度で、コースター(12㎝×12㎝)を織ります。
日時:3月18日(土)、19日(日)、20日(月・祝)、4月1日(土)、2日(日)
各日とも、午前9時30分から午後4時
参加費:100円
【松阪・紀勢界隈まちかど博物館】
○ぬりえ 折り紙 プリザーブドフラワー(大黒田まちかどびじゅつかん)
子供向きのぬりえ、大人の折り紙、楽しいプリザーブドフラワーの作成を行います。
日時:3月26日(日) 午前10時から午後3時
参加費:ぬりえ100円、折り紙1品300円(2品500円)、
プリザーブドフラワー1,000円
【伊賀まちかど博物館】
○ニホンミツバチの不思議(瓢蜂(ひょうほう)まちかど博物館)
ニホンミツバチの生態と活動を写真やプレゼンテーションで解説します。
日時:3月18日(土) 午前10時から正午
参加費:無料
○おもしろ かえるの世界(世界のかえる博物館)
かえるの魅力紹介と不思議な世界をご覧いただきます。
日時:3月18日(土) 午後1時から4時
参加費:無料
【東紀州まちかど博物館(尾鷲・紀北)】
○峯サウンドオフィス演歌の館コンサート(峯サウンドオフィス演歌の館)
館長のアコーディオン伴奏で懐かしい歌を一緒に歌います。
日時:3月19日(日)、26日(日)、4月2日(日)
各日とも、午後1時から1時45分、午後3時から3時45分 計2回
参加費:無料
※ チラシ・ポスターの人形の写真について
チラシ・ポスターに掲載されている人形の写真は、人形と絵画の展示館(三重のまんなか・まちかど博物館)が出展される作品です。展覧会の会期中は、2階交流展示室で展示されます。