現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 斎宮歴史博物館 >
  5.  第3回「さいくう西脇殿歴史フォーラム」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 斎宮歴史博物館  >
  4.  調査研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年09月01日

第3回「さいくう西脇殿歴史フォーラム」を開催します
平安時代の復元建物で斎宮を感じる・学ぶ

 発掘や文献研究の成果によって、平安時代はじめの斎宮の中心的な施設である「寮庁」の様子を再現した史跡公園「さいくう平安の杜」には、復元された3棟の建物があります。斎宮歴史博物館では、復元建物のひとつ「西脇殿」で、斎宮やこの地域の歴史や文化を感じ、学べる講座とシンポジウムのシリーズ「さいくう西脇殿歴史フォーラム」を開催し、ご好評をいただいています。今回は第3回目の講座として、斎宮が置かれる前の時代におけるこの地の姿に迫ります。みなさまの参加をお待ちしています。

1 開催日時   平成29年9月9日(土) 13時30分から15時30分まで
            ※受付開始は13時から

2 会 場    史跡公園「さいくう平安の杜」西脇殿(多気郡明和町斎宮2800番地)

3 内 容    ・「卑弥呼(ひみこ)から倭姫命(やまとひめのみこと)、神功皇后(じんぐうこうご
        う)へ~女性司霊者の系譜~」 (斎宮歴史博物館 穂積裕昌)
           古代には、邪馬台国(やまたいこく)女王・卑弥呼の「鬼道(きどう)」をはじめ、
          神事や祭祀を担った女性が、しばしば文献に記されています。一方、考古資料には、
          古墳時代の女性人物埴輪があります。今回は、こうした女性の視点から古代祭祀を考
          えていこうと思います。
        ・「斎宮がはじまる時~考古学からみた古墳から斎宮への変動~」
                                  (斎宮歴史博物館 宮原佑治)
           飛鳥(あすか)時代、日本各地の政治的モニュメントといえる大型建造物は、古墳
          から古代寺院へと姿を変えます。しかし、度会郡・多気郡ではまだ明確な飛鳥時代の
          古代寺院は確認されていません。その歴史的背景に迫ります。

4 参加方法    申込不要・当日会場先着100名

5 参加費     無料

6会場への交通  ・電車でお越しの場合
             近鉄斎宮駅 北側史跡公園口下車
             東側(伊勢側)にむかって徒歩3分
         ・お車でお越しの場合
             伊勢自動車道玉城ICより車で約20分
             松阪・伊勢市内より車で約30分
              史跡公園「さいくう平安の杜」東側の臨時駐車場、あるいは北側の「いつき
              のみや地域交流センター」の駐車場をご利用ください。

7 問い合わせ先 斎宮歴史博物館 
          〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503番地
          電話 0596-52-3800(代表)
          FAX 0596-52-3724

【参考】今後の予定
        第4回 平成29年11月18日(土) 13時30分から15時30分
         ・延喜式にみるバラ
         ・斎宮をめぐる不思議な噂~鎌倉時代の怪しげな話~
        第5回 平成30年2月3日(土)13時30分から16時
         ・古代官衙シンポジウム
          「斎宮跡と久留倍遺跡~日本古代史にかかわる二大遺跡から~(仮題)」
       第6回 平成30年3月24日(土) 13時30分から16時
         ・斎宮跡の発掘成果によるミニシンポジウム


第2回「さいくう西脇殿歴史フォーラム」のようす  1

第2回「さいくう西脇殿歴史フォーラム」のようす  2

関連リンク

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 斎宮歴史博物館 調査研究課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7027 
ファクス番号:0596-52-3724 
メールアドレス:saiku@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000205603