現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 斎宮歴史博物館 >
  5.  「国史跡斎宮跡第192次調査~初期斎宮の発掘調査とその解明~」を公開します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 斎宮歴史博物館  >
  4.  調査研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年01月10日

「国史跡斎宮跡第192次調査~初期斎宮の発掘調査とその解明~」を公開します!

 斎宮歴史博物館では、史跡斎宮跡第192次発掘調査現場を、気軽に見学することのできるように県民の皆様に公開します。第192次発掘調査現場は、史跡西部に位置する「初期斎宮」に該当する場所にあたります。「初期斎宮」は、大来皇女(おおくのひめみこ)が生活したと考えられる飛鳥から奈良時代の斎宮ですが、全貌はいまだ解明されていません。その解明を進める発掘調査現場で、歴史ロマンを体感してください。

1 公開期間   平成30年1月9日(火)から2月16日(金)までの平日(月曜日から金曜日) 
         ※ ただし、雨天時や発掘作業を休止している場合は見学できませんので、ご来場の際
           は、事前にお問い合わせください。

2 公開時間   9時から12時まで、13時から16時まで

3 場所     国史跡斎宮跡第192次発掘調査現場(三重県多気郡明和町竹川字中垣内474-1)
         ※ 斎宮歴史博物館から南に約500mの近鉄線路北側です。車でお越しの際は、ふる
           さと広場南の砂利敷駐車場に駐車してください。駐車場から徒歩約5分で発掘調査
           現場までお越しいただけます。

4 参加料    無料

5 見どころ   飛鳥・奈良時代のいわゆる「初期斎宮」の中でも飛鳥時代の区画と考えられる箇所の発
         掘調査です。過去の発掘調査から想定される区画の東辺部では、掘立柱の塀や建物が確
         認されていますが、西辺部の様相についてはわかっていませんでした。
         そのため、今回の調査で掘立柱塀の西辺部を確認することができれば、飛鳥時代におけ
         る斎宮の区画の様相や規模などの実態解明に繋がる発見となります。その他、区画内部
         で大来皇女が生活したと考えられる時代の建物の解明や生活の道具が出土することが期
         待されます。

6 問い合わせ先 斎宮歴史博物館 調査研究課
          電話:0596-52-3800(代表)
          FAX:0596-52-3724

7 主催     斎宮歴史博物館

関連資料

  • 史跡斎宮跡第192次調査(PDF(28MB))

関連リンク

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 斎宮歴史博物館 調査研究課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7027 
ファクス番号:0596-52-3724 
メールアドレス:saiku@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000210014