現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 斎宮歴史博物館 >
  5.  斎宮歴史博物館「イブニング講座」(第2回)を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 斎宮歴史博物館  >
  4.  学芸普及課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年08月04日

斎宮歴史博物館「イブニング講座」(第2回)を開催します!

 斎宮歴史博物館では、職員が日頃の研究成果をわかり易く紹介する、イブニング講座(全9回)を開催しています。
 第2回は、「平安貴族の育児『小右記(しょうゆうき)』に見る藤原実資(ふじわらのさねすけ)の事例-その②」と題し、平安貴族の育児の様子を、実資自身が記した日記『小右記』の記事から垣間見ていきます。ぜひご参加ください。

1 開催日時 
  平成30年8月10日(金) 17時30分から18時30分まで
  ※受付・開場は、17時から

2 会場   
  斎宮歴史博物館 講堂(三重県多気郡明和町竹川503)
  ※入館は、通用口からとなりますのでご注意ください。

3 内容   
  「平安貴族の育児『小右記』に見る藤原実資の事例-その②」
   藤原道長と同時代に生きた「賢人右府(けんじんうふ)」こと藤原実資には、50歳を過ぎてからで
  きた娘がいました。実資の娘に対する溺愛ぶりは、世間で「かぐや姫」と呼ばれるほどでした。文献か
  らはほとんどうかがい知ることのできない平安貴族の育児の様子を、実資自身が記した日記『小右記』
  の記事から垣間見ていきます。

4 講師   
  角正芳浩(かくしょうよしひろ) 学芸普及課課 主査

5 定員   
  125名

6 参加方法 
  当日先着順。無料。

7 問い合わせ先
  斎宮歴史博物館 学芸普及課 イブニング講座係
  〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503
  電話  0596-52-3800(代表)
  FAX 0596-52-3724

8 今後のスケジュール
  第3回 9月14日(金)「見上げてごらん夜の星を ~斎宮とその時代の月や星々のはなし2~」
      講師 大川勝宏(おおかわまさひろ) 調査研究課 課長
  第4回 10月12日(金)「飯高諸高(いいたかのもろたか)~古代の都で大出世した女性~」 
      講師 山中由紀子(やまなかゆきこ)(調査研究課 主幹)
  第5回 11月9日(金)「古代池泉多島式(ちせんたとうしき)の作庭(さくてい)思想 ~斎宮に
             池庭はあったのか!?~」
      講師 川部浩司(かわべひろし)(調査研究課 主査)
  第6回 12月14日(金)「暦と季節感」 
      講師 船越重伸(ふなこししげのぶ)(学芸普及課 主幹)
  第7回 1月11日(金)「平安貴族たちのインテリア~貴族たちのくらしの様子~」
      講師 岸田早苗(きしださなえ)(学芸普及課 主幹)
  第8回 2月8日(金)「子どもたちといっしょに斎宮入門~校区の歴史とつなげて~」 
      講師 山野万里華(やまのまりか)(学芸普及課 主幹)
  第9回 3月8日(金)「江戸の美人番付と斎王」
      講師 榎村寛之(えむらひろゆき)(学芸普及課 副参事兼課長)

関連資料

  • イブニング講座チラシ(PDF(170KB))

関連リンク

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 斎宮歴史博物館 学芸普及課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7026 
ファクス番号:0596-52-3724 
メールアドレス:saiku@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000217096