斎宮歴史博物館では、史跡斎宮跡第207次(2区)発掘調査を行うにあたり、発掘調査現場を気軽にご見学いただけるように県民の皆さんに公開します。解明を進める発掘調査現場で、歴史ロマンを体感してみませんか。
1 公開期間
令和6年11月1日(金)から令和7年2月14日(金)までの月・火・木・金
※土・日・祝日および水曜日は休止
※年末年始は休止予定(令和6年12月26日(木)から令和7年1月10日(金)まで)
※雨天時や発掘作業を休止している場合は見学できませんので、ご来場の際は、事前にお問い合わせくだ
さい。
2 公開時間
各日9時から12時まで および 13時から16時まで
3 場 所
史跡斎宮跡第207次(2区)発掘調査現場(三重県多気郡明和町竹川字中垣内420)
※斎宮歴史博物館から南に約500mの近鉄線路北側です。
※車でお越しの際は、博物館南側の砂利敷駐車場に駐車してください。駐車場から徒歩5分程で発掘調査
現場までお越しいただけます。
4 参 加 料
無料
5 見どころ
発掘調査現場の公開では、実際に発掘作業を行っている様子や土器等の出土品を近くでご覧いただけま
す。今回の第207次(2区)発掘調査は、奈良時代の斎王宮殿域推定地(住まいや儀礼にかかわる中心
施設)の正殿等が発見された東正方位区画から北へ20m程の地点にあたり、奈良時代の建物等の存在が
想定されます。
6 問合せ先
斎宮歴史博物館 調査研究課
電 話:0596-52-3800(代表)/0596-52-7027(調査研究課直通)
7 主 催
斎宮歴史博物館