現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 斎宮歴史博物館 >
  5.  逸品~エントランス無料企画展示~「第4回 近世伊勢街道沿いの幻の仏堂」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 斎宮歴史博物館  >
  4.  学芸普及課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月12日

逸品~エントランス無料企画展示~「第4回 近世伊勢街道沿いの幻の仏堂」を開催します

 斎宮歴史博物館では、収蔵品から背景に奥深い物語をもつ資料を選りすぐった「逸品(いっぴん)」をご紹介するミニ展示を開催しています。
 第4回は、江戸時代の伊勢街道沿いにあった仏堂に関する展示です。ぜひ、かつての伊勢街道のすがたに思いをはせながらご覧ください。

1 開催日時
 令和7年3月22日(土)から5月16日(金)まで
 9時30分から17時まで(ただし、入館は16時30分まで)
 期間中の博物館休館日:毎週月曜日、5月7日(水)
            ※ただし、4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館

2 会場
 斎宮歴史博物館 エントランスホール(三重県多気郡明和町竹川503)

3 内容
 令和5年度に、近世の伊勢街道沿い、現在の竹神社前の交差点付近で発掘調査を行ったところ、仏堂とみられる遺構や遺物が見つかりました。この仏堂は、江戸時代の『伊勢参宮名所図会(いせさんぐうめいしょずえ)』などの史料に「大ほとけ」や「阿弥陀堂(あみだどう)」と記された仏堂と考えられ、発掘成果と文献記録が合致する数少ない事例です。調査で見つかった鯱(しゃち)や瓦、近世陶磁器類を展示します。

4 観覧料
 無料(常設展の観覧には、別途観覧料が必要です)

5 問い合わせ先
 斎宮歴史博物館 電話:0596-52-3800(代表) FAX:0596-52-3724

6 主催
 斎宮歴史博物館


関連資料

  • 逸品~エントランス無料企画展示~チラシ(PDF(883KB))

関連リンク

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 斎宮歴史博物館 学芸普及課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7026 
ファクス番号:0596-52-3724 
メールアドレス:saiku@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000296747