斎宮歴史博物館では史跡斎宮跡の魅力を多くの皆さんに感じていただくため、「発掘体験会」を開催します。このイベントでは、発掘現場で実際に遺跡を掘る体験ができるほか、斎宮歴史博物館を発掘調査担当者の解説付きで見学することができます。ぜひご参加ください。
1 日時
令和7年10月11日(土曜日)午前9時から12時まで(雨天中止)
2 場所
斎宮跡第210次調査現場(三重県多気郡明和町竹川字中垣内)
斎宮歴史博物館(三重県多気郡明和町竹川503)
電話 0596-52-3800(代)
3 参加人数
30名(応募者多数の場合は抽選)
4 内容
(1)イベントの概要
三重県を代表する遺跡である史跡斎宮跡で、実際に遺跡の発掘調査を体験します。また、体験後は斎宮歴史博物館を調査担当者の解説のもと見学します。
(2)当日の行程(予定)
9時から9時15分まで 斎宮歴史博物館にて受付
9時15分から9時30分まで 発掘調査現場へ移動
9時30分から9時45分まで 説明・準備
9時45分から10時45分まで 発掘体験(途中休憩あり)
10時45分から11時まで 斎宮歴史博物館へ移動
11時から11時50分まで 解説を聞きながら斎宮歴史博物館を見学
12時 終了・解散
(3)対象
小学校5年生以上
※付添者は発掘体験には参加できません。博物館見学には参加できますが別途入館券が必要です。
(4)参加費
参加には斎宮歴史博物館常設展の当日入館券が必要です。
一般340円、大学生230円、小・中学生・高校生は無料
(5)持ち物 軍手・タオル・水筒
(6)服 装 汚れてもよい服・帽子・運動靴(サンダル不可)
5 募集
(1)募集方法
斎宮歴史博物館ホームページもしくは三重県ホームページ「各種手続・サービス」の「電子申請」からお申し込みください。なお、応募者多数の場合は抽選となります。
https://apply.e-tumo.jp/pref-mie-u/offer/offerList_detail?tempSeq=2697
(2)募集期間 令和7年9月1日(月曜日)から9月26日(金曜日)まで
(3)結果通知 令和7年10月1日(水曜日)頃に発信(予定)
6 その他
・雨天の場合は中止します。中止の場合は参加者に個別に連絡します。
・発掘体験会参加者はイベント保険に加入します(保険料は主催者負担)。
・イベント中、当館や取材メディアによる写真や動画撮影が行われる予定です。参加者の皆様が映り込む場合があります。それらは、イベント終了後の当館による情報発信、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
7 主催者
斎宮歴史博物館