三重県では、産学官等が連携・協働して、誰もが自然に健康になれる食環境づくりを展開するための会議体として「三重とこわか食環境イニシアチブ」を立ち上げます。
このたび、「三重とこわか食環境イニシアチブ」参画事業者を以下のとおり募集しますので、ぜひご参画ください。
1.対象
三重県内で事業を展開する、以下の事業者が対象となります。
① 食品製造事業者
② 食品流通事業者
③ 外食・配食事業者
④ メディア事業者
⑤ その他事業者
2.参画申請について
(1)参画方法
以下の健康・栄養の課題に対するアクションプランを設定し、参画申請フォームをご提出ください。
なお、参画申請にあたっては、県ホームページ、参画ガイドライン等をご参照ください。
① 食塩の過剰摂取
② 野菜・果物の摂取不足
③ 肥満・やせ(適正体重の維持)
(2)申請方法
参画申請フォームは、以下のいずれかの方法でご提出ください。
① 電子申請(フォームは募集開始に合わせ、県ホームページで公開します。)
② 電子メール(kenkot@pref.mie.lg.jp あて)
③ 管轄保健所へ提出(※外食・配食事業者のみ)
(3)申請受付期間
募集開始以降、随時受付いたします。
なお、参画の承認は年2回を予定しており、承認時期や、その時期に承認されるための申請期限等は、
後日、県ホームページにてお知らせします。
また、参画申請の内容を確認のうえ、必要に応じてヒアリングやアドバイス等を実施します。
申請フォームの作成・提出等にあたってご不明な点は、「4.お問い合わせ先」までお問い合わせくだ
さい。
3.参画メリット
以下のような活動を通じて、事業機会の拡大や企業イメージの向上などが期待できます。
①参画事業者等交流会や、本イニシアチブが実施する各種イベント(例:減塩食品の試食会)などに
参加できます。(産学官等の関係者と連携・協働する機会や、新たな発見を得る場の創出、取組の
PR等による企業イメージの向上等が期待できます。)
②学術関係者・金融機関等の専門家と取組内容について相談・意見交換する場を活用できます。
③参画事業者限定セミナー等を受講できます。(新しい情報や専門知識等を獲得し、事業に活用する
ことが期待できます。)
④県ホームページ等で参画事業者を紹介します。また、好取組については県から積極的に情報発信
します。
⑤参画事業者のホームページ等で、本イニシアチブへの参画をPRいただけます。
⑥県が制作するPOP、チラシ等の啓発媒体を活用することができます。
4.お問い合わせ先
〒514-8570 津市広明町13番地
三重県医療保健部健康推進課(県庁4階)
電話:059-224-2294
E-mail:kenkot@pref.mie.lg.jp
制度や申請方法等の詳細については、下記のホームページを参照してください。
◎「三重とこわか食環境イニシアチブ」ホームページ
https://www.pref.mie.lg.jp/KENKOT/HP/m0068900303.htm