南海トラフ地震等の大規模災害に備え、平成29年度に策定した「三重県広域受援計画」に関する理解を深めるとともに、県と市町が一体となった災害時受援体制の構築の必要性について共通認識を持つことを目的に、下記のとおり「三重県市町受援体制整備に関する研修会」を開催します。
1 日時 平成30年5月8日(火) 9時30分から12時00分まで
2 場所 三重県勤労者福祉会館6階講堂(三重県津市栄町1丁目891番地)
3 対象者 市町担当者、県各部局等担当者、県地域防災総合事務所・地域活性化局担当者 等
4 内容
(1)三重県広域受援計画について
(2)市町受援体制の整備に向けた今年度の取組について
(3)講演1
「被災者にとってありがたい行政とNPO・ボランティアの協働の形を考えよう」
(市町におけるボランティアの受入れ体制及び三重県広域受援計画で定める協働プラットフォームにつ
いて)
【講師】特定非営利活動法人みえ防災市民会議 議長 山本 康史 氏
(4)講演2
「応急対策における県と市町の連携強化にむけて」
(県と市町が連携した受援活動(自治体応援職員、支援物資の受入れ)について)
【講師】東京大学大学院情報学環 総合防災情報研究センター 特任助教 宇田川 真之 氏
5 公開の有無
公開で開催します。