現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4.  ドローンを活用した災害時物資輸送に係る実証調査中の機体部品の一部の落下について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 災害対策推進課  >
  4.  企画・体制整備班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月20日

ドローンを活用した災害時物資輸送に係る実証調査中の機体部品の一部の落下について

 本日(11月20日(木曜日))10時30分、南伊勢町内で実施していたドローンを活用した災害時
物資輸送に係る実証調査中に、機体の部品が一部落下していることが確認されました。

1 推定日時
  令和7年11月20日(木曜日)10時15分から10時23分の間

2 飛行経路
  ふれあいと体験の館「海ぼうず」(度会郡南伊勢町相賀浦371-1)から
  旧穂原小学校(度会郡南伊勢町伊勢路1005)
  ※飛行ルートの大半が山林や海で、住宅の上空は飛行していません。

3 落下した機体部品
  スキッド1本(重さ:93g、長さ:約20cm、素材:アルミニウム)
  ※別紙参照

4 落下原因
  飛行中に4本あるスキッドの内1本が機体から外れ、落下防止用ゴムバンドが取り付けられていなか
 ったことから、飛行中にスキッドが落下したものと考えられます。

5 被害状況
  現時点で、人的被害や物的被害の報告はありません。また、落下判明後、飛行ルート付近の道路を調
 査したところ、落下物は確認できませんでした。

6 実証調査のスケジュール
  11月17日(月曜日)から19日(水曜日):いなべ市にて実施 ※19日はメディア公開
     20日(木曜日)から21日(金曜日):南伊勢町にて実施 
      ※今回の事案を受けて、21日(金曜日)は中止とします。

7 今後の対応
  本実証調査の受託事業者であるKDDIスマートドローン株式会社に対し、詳細な原因と再発防止対策を
 報告するよう指示しました。
  報告内容をふまえて、再調査実施の可否を検討します。



関連資料

  • 【別紙】(PDF(496KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 災害対策推進課 企画・体制整備班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2189 
ファクス番号:059-224-2199 
メールアドレス:staisaku@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000305897