現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3.  令和7年度4県連携自主防災組織交流大会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 地域防災推進課  >
  4.  地域防災力向上班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月28日

令和7年度4県連携自主防災組織交流大会を開催します

 南海トラフ巨大地震発生時に甚大な被害が想定される三重県、和歌山県、徳島県、高知県の4県では、互いに連携し、共通課題である自主防災組織の育成や活動活性化を図るため、「4県連携自主防災組織交流大会」を開催します。同大会は、先進的な事例を学び、意見交換を行い、交流することにより、効果的な取組みに資することを目的としています。

1 開催内容 
(1)日時  令和7年12月20日(土曜日) 13時から16時まで(開場12時30分)

(2)場所  三重県勤労者福祉会館6階 講堂
       三重県津市栄町1丁目891番地

(3)対象  自主防災組織の方、市町防災担当職員、防災に関心のある方等 100名程度
      
(4)内容 
  ①講演 
    関軒明宏 氏(七尾市 矢田郷地区まちづくり協議会 事務局長)
  ②4県の自主防災組織等による事例発表
    ・小引区自主防災会(和歌山県)
    ・鳴門公園自主防災会(徳島県)
    ・新町自主防災会(高知県)
    ・多気町防災ネットワークグループ(三重県)
      ※三重県以外の参加者はZoomによる参加です。
  ③パネルディスカッション
    ・コーディネーター
     三重大学大学院工学研究科 教授 川口 淳 氏
    ・パネリスト
     関軒明宏 氏及び4県の事例発表者
 
2 申し込み
(1)申込方法
 ・郵送、FAX、Webフォームのいずれかにより参加申込を受け付けます。
 ・次のWebフォーム又はチラシに掲載している二次元コードからお申し込みください。
  https://logoform.jp/form/8vMX/1278784
 ・郵送、FAXの場合は、チラシ裏面に必要事項をご記入のうえ、下記FAX番号または住所まで
  お送りください。
  【申込先】
   〒514-8507
   津市栗真町屋町1577 三重大学 総合研究棟II A棟3階 みえ防災・減災センター
   TEL:059-231-5694
   FAX:059-231-9954

(2)締切日 令和7年12月12日(金曜日)
 ・先着順のため締切日前に申込受付を終了する場合がありますので、ご了承ください。

(3)注意事項
 ・参加決定の通知は行いませんので、ご来場の際に受付でお名前をお申し出ください。
 ・こまめな手洗いや手指消毒、場面に応じたマスク着用などにご協力ください。

3 主催者  三重県、和歌山県、徳島県、高知県

4 中止基準  
 津市に「大雨」「洪水」または「暴風」警報が発表されているとき、県内に震度5弱以上の地震が観測されたとき、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)が発表されたときは、大会を中止する場合があります。
 受付終了や中止の場合、みえ防災・減災センター公式サイトhttps://www.midimic.jp/でお知らせします。

関連資料

  • チラシ(PDF(699KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

地域防災推進課 電話番号:059-231-5694 
ファクス番号:059-231-9954 
メールアドレス:bosai@crc.mie-u.ac.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000304837