近年、地球温暖化等による海水温の上昇やアイゴ、ブダイ等の植食性魚類などの食害により、藻場(海藻の群落)が減少する磯焼けが大きな問題となっています。
 そのため、植食性魚類を活用し、新商品開発や新たなサービスの創出に取り組み、官民一体となって資源の有効活用や藻場の再生をめざすワーキンググループ(第3回)を下記のとおり開催します。
                       記
1 日時
  令和7年1月30日(木) 16時から17時30分まで
2 場所
  三重県志摩庁舎 大会議室 (三重県志摩市阿児町鵜方3098-9)
 
3 ワーキンググループ
  〇メンバー
   ・鳥羽磯部漁業協同組合
   ・三重外湾漁業協同組合
   ・有限会社伊勢志摩冷凍
   ・株式会社Y&Y
   ・株式会社南勢水産
   ・有限会社山藤
   ・相差machioko志 他
  
  〇オブザーバー
   ・志摩市
   ・鳥羽市
   ・南伊勢町
   ・三重県水産研究所 他
 
4 内容
 (1)開会・挨拶
 (2)第2回全体ワーキンググループまとめ
 (3)県内のホテル・飲食店等へのニーズ調査(結果報告)
 (4)供給体制の強化に向けた検討
 (5)活用(消費)拡大に向けた取組報告
 (6)今後のスケジュールについて
5 公開
  報道機関のみとさせていただきます。
6 お問い合わせ先
  (事務局)
   三重県 農林水産部 フードイノベーション課 担当者:奥村
    TEL:059-224-2391
   三井共同建設コンサルタント株式会社 担当者:吉田・大林
    TEL:050-3514-6669