第44回全国豊かな海づくり大会~美し国みえ大会~功績団体表彰について、三重県から3団体が受賞しました。
1 受賞の内容及び受賞団体
①資源管理型漁業部門 鈴鹿市漁業協同組合 大会会長賞
②漁場・環境保全部門 22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会 大会会長賞
③栽培漁業部門 伊勢湾口地区ふぐ延縄協議会 農林水産大臣賞
2 功績概要
①鈴鹿市漁業協同組合
資源管理型漁業部門の鈴鹿市漁業協同組合は、アサリの資源管理の取組が評価されました。
②22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会
漁場・環境保全部門の22世紀奈佐の浜プロジェクト委員会は、伊勢湾流域からの漂着ごみゼ
ロにすることを目標とした答志島の奈佐の浜の海岸清掃、漁業者と市民との交流の取組が評価
されました。
③伊勢湾口地区ふぐ延縄協議会
栽培漁業部門の伊勢湾口地区ふぐ延縄協議会は、トラフグ資源の持続的な利用を図るため、稚
魚の中間育成に取り組み、種苗放流を行っていることが評価されました。
3 全国豊かな海づくり大会功績団体表彰とは
多年にわたり、栽培漁業の推進、資源管理型漁業の推進および漁場・環境保全に関する実践活動
およびその運動を通じ地域産業の発展に功績のあった団体を表彰することにより漁業の振興、漁
場・環境保全活動の充実、啓発および普及に資することを趣旨としています。
表彰には、栽培漁業部門、資源管理型漁業部門、漁場・環境保全部門の3部門があり、各部門
で、大会会長賞、農林水産大臣賞、環境大臣賞、水産庁長官賞が設けられています。
参考:過去の大会における県内の受賞団体は以下のとおりです。
①資源管理型漁業部門 第12回千葉大会(平成4) 三重県ばっち網漁業協同組合(大会会長賞)
②漁場・環境保全部門 第12回千葉大会(平成4) 三重県漁業協同組合連合会(農林水産大臣賞)
③栽培漁業部門 第1回大分大会(昭和56) 今一色漁業協同組合(水産庁長官賞)
第4回三重大会(昭和59) 的矢湾養蛎研究所(大会会長賞)
国崎漁業協同組合(農林水産大臣賞)
第8回茨城大会(昭和63) 和具漁業協同組合(農林水産大臣賞)
第28回新潟大会(平成20)赤須賀漁業協同組合青壮年部研究会(農林水産
大臣賞)
第37回福岡大会(平成29)公益財団法人三重県水産振興事業団(農林水産
大臣賞)
第43回大分大会(令和6) 赤須賀漁業協同組合(農林水産大臣賞)