令和4年度病害虫発生予報第2号を発表します。向こう1か月における農作物の病害虫発生予報の概要は以下のとおりです。なお、詳細については関連資料をご覧ください。
向こう1か月の予報
1 作物
イネでは、葉いもちの発生時期は平年並、発生量はやや多と予想されます。発生を見かけたら速やかに防除してください。イネクロカメムシの発生量は平年並と予想されます。イネミズゾウムシの発生時期は早、発生量は平年並と予想されます。
2 果樹
カンキツでは、そうか病、黒点病、かいよう病、チャノキイロアザミウマの発生量は平年並と予想されます。ミカンハダニの発生量はやや少と予想されます。
ナシでは、黒星病の発生量は平年並、ハダニ類の発生量はやや少と予想されます。
ブドウでは、ベと病の発生量は平年並と予想されます。
果樹共通では、カメムシ類の発生量はやや多と予想されます。発生が認められた場合は、速やかに防除を実施してください。
3 茶
チャでは、炭疽病、もち病、カンザワハダニ、チャノホソガの発生量は平年並、チャノミドリヒメヨコバイ、チャノキイロアザミウマの発生量はやや少と予想されます。
4 野菜
イチゴでは、炭疽病の発生量は平年並、うどんこ病の発生量はやや少と予想されます。
ネギでは、ネギコガの発生量は平年並と予想されます。
野菜共通では、コナガの発生量はやや少と予想されます。