現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 埋蔵文化財センター >
  5. 催し物 >
  6. イベント >
  7.  考古学体験イベント「まいぶん祭2025」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 埋蔵文化財センター  >
  4.  活用支援課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月04日

考古学体験イベント「まいぶん祭2025」を開催します

 三重県埋蔵文化財センターでは、体験型プログラムとして毎年実施している、楽しく活動しながら三
重の歴史と文化財について学習できる「まいぶん祭(まつり)2025」を開催します。

1 日時 令和7年10月25日(土曜日)、26日(日曜日)
   午前の部 10時00分から12時00分まで
   午後の部 13時30分から15時30分まで

2 会場 三重県埋蔵文化財センター 嬉野分室(松阪市嬉野川北町471)
   ※近鉄「伊勢中川駅」下車 東口から徒歩約15分
   ※開催場所の詳細は三重県埋蔵文化財センターのホームページをご覧ください。
   (https://www.pref.mie.lg.jp/maibun/hp/05646001454.htm)

3 内容 
   ・体験工房 「勾玉づくり」
     10月25日(土曜日)、10月26日(日曜日)とも、以下の時間・内容で行います。
     午前の部 10時00分から11時30分まで(定員40名)
     午後の部 13時30分から15時00分まで(定員40名)
   ・参加対象 小学生・中学生
     ※小学1・2・3年生は参加にあたり、保護者の同伴が必要です。
   ・参加費 無料

4 体験工房の申込
  (1)方法 以下のURLの申込ページでの事前申込。
     https://logoform.jp/f/nihYv
     ※先着順。定員になり次第締め切ります。
     ※定員に達しましたら、ホームページでお知らせします。
  (2)募集期間
     令和7年9月17日(水曜日)12時00分から10月15日(水曜日)17時00分まで
  (3)募集人数 160名
     ・10月25日(土曜日) 午前の部40名、午後の部40名、計80名
     ・10月26日(日曜日) 午前の部40名、午後の部40名、計80名
     ・申込後の日時の変更はできません。あらかじめご了承ください。
  (4)必要事項
     ①参加者の名前・住所・連絡先(平日につながる電話番号)・メールアドレス・学年
     ②体験希望日時(参加できるのはいずれか1回のみです)
     ※グループ(複数人)で参加を希望される場合は、3名まで同時にお申し込みいただけます。

5 その他当日展示・体験メニュー
 (事前申込、参加費不要で、いつでも参加できます。屋外メニューは雨天中止の場合があります。)
  <屋内>
   ・土器や石器にさわってみよう
   ・三重の遺跡を知ろう!パネル展示
   ・古代の布をつくろう 入門編
  <屋外>
   ・むかしの火おこしをやってみよう
   ・レベルって何?発掘調査のための機械、のぞいてみませんか?
   ・貫頭衣着用体験・写真撮影スペース

6 その他
  (1)少雨決行。ただし、当日の6時00分時点で津市または松阪市に暴風警報・大雨特別警報・暴
     風特別警報が発表されている場合は中止します。
  (2)中止の際には、三重県埋蔵文化財センターのホームページでお知らせしますので、来場前にご
     確認ください。

7 問い合わせ先
  (前日まで)三重県埋蔵文化財センター 活用支援課
        0596-52-7034
    (当日)三重県埋蔵文化財センター 嬉野分室
        0598-42-5886

本ページに関する問い合わせ先

三重県 埋蔵文化財センター 活用支援課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7034 
ファクス番号:0596-52-7035 
メールアドレス:maibun@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302924