三重県教育委員会では、教育のめざす姿とその実現に向けた取組内容と目標を示す中期計画として、平成28年3月に策定した「三重県教育ビジョン~子どもたちの希望と未来のために~」に基づき、取組を進めているところです。
 教育行政を効果的に推進するため、県の提言・提案とは別に、教育委員会独自に重要な教育課題(7項目)について、国が来年度予算の概算要求の検討を行う時期に合わせて、制度の改正や予算の重点配分などの提言・提案活動を行います。
 1 提言・提案先   : 文部科学省、文化庁、スポーツ庁
 2 提言・提案活動日 : 平成30年5月15日(火)
 3 提言・提案内容
 (教育委員会独自提言・提案)
  ○学力向上施策に対する支援の充実
  ○グローバル人材育成の推進
  ○外国人児童生徒に対する支援の推進
  ○特別支援教育の充実
  ○子どもの貧困対策の推進
  ○学校給食・食育の充実
  ○文化財保護事業等の拡充
 ※県の提言・提案としては、以下の6項目を掲げています。
  ○学校施設の耐震性の確保等、学校施設整備事業の拡充と財源確保
  ○学校現場における働き方改革のための人的支援の拡充
  ○学級編制標準の引き下げと加配定数の維持・拡充
  ○義務教育費国庫負担制度の充実
  ○いじめ・不登校対策の推進

