現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 社会教育 >
  4. 社会教育全般 >
  5.  北勢地区の教育関係者と鈴鹿大学の学生が子どもの発達に応じた関わり方について考える交流会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 社会教育・文化財保護課  >
  4.  社会教育班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成31年03月05日

北勢地区の教育関係者と鈴鹿大学の学生が子どもの発達に応じた関わり方について考える交流会を開催します

  三重県教育委員会では、より幅広い住民や団体等が参加することで、子どもの学びや育ちを応援する
 ネットワークを構築し、地域の教育力の向上(人材発掘、後継者育成、コーディネート機能の充実など)
 につなげるため、県内4つの地区(北勢、中勢、南勢、東紀州)で交流会を開催しています。
  今年度の北勢地区の交流会は、鈴鹿大学と連携して開催します。鈴鹿大学の教員による基調講演や、
 グループワークによる事例検討を通して、子どもとの関わり方を学び合います。
 
 1 日時及び会場
   日時 平成31年3月11日(月)13時00分から16時00分まで
   会場 鈴鹿大学 B棟 3階 B303教室(鈴鹿市郡山町663-222)

 2 日程
   受付   12時30分から13時00分まで
   開会行事 13時00分から13時15分まで
   基調講演及びグループワーク
        13時15分から15時45分まで
   閉会行事 15時45分から16時00分まで

 3 対象
   北勢地区の各市町教育委員会事務局等の関係者
   北勢地区の学校教育関係者
    幼保・小中学校教職員、子ども支援ネットワークづくり推進教員、
    コミュニティスクールや学校支援地域本部等の関係者、
    地域学校協働活動推進のためのコーディネーターやボランティアなど
   北勢地区の児童福祉関係者
    放課後児童クラブの関係者、子育てや家庭教育支援の関係者、
    児童委員、社会福祉協議会の関係者など
   北勢地区の社会教育関係者
    放課後子ども教室の関係者、地域で体験活動や読書活動等を行う関係者、
    社会教育委員や公民館講座の講師等の関係者、子ども支援ネットワークの関係者など

 4 内容
   基調講演
    演題 「こどもの自立に向けた教育と切れ目のない支援を考える」
    グループワーク
     基調講演の内容を踏まえて、事例検討を行いながら、それぞれの立場からどのような
     支援が必要かについて考えます。
    講師 
     鈴鹿大学 杉山 佳菜子 准教授

 5 主催共催
   主催 三重県教育委員会、三重県
   共催 鈴鹿大学

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 社会教育・文化財保護課 社会教育班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-3322 
ファクス番号:059-224-3023 
メールアドレス:shabun@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000223884