三重県教育委員会では、天然記念物紀州犬の保存を図り、その繁殖を助長するため、三重県天然記念物紀州犬審査会を次のとおり開催します。審査会の審査を経て、保存の必要が認められた紀州犬については、優良紀州犬として三重県教育委員会に備える紀州犬台帳に登録します。
1 日時 令和7年6月15日(日)
10時受付 10時30分審査開始 12時30分頃終了予定
2 場所 三重県埋蔵文化財センター嬉野分室(三重県松阪市嬉野川北町501)
3 受審資格
・生後1年以上の三重県内で飼育されている紀州犬で、伝染性疾患のないもの
・紀州犬の犬籍(血統書)を有するもの
4 審査について
・受審料は無料です。
・事前に「受審申請書」を提出いただきます。締め切りは6月9日(月)です。
・雨天でも開催いたします。
・受付時に受審犬の血統書(または血統書の写し)をご提示ください。
・別紙「三重県天然記念物紀州犬審査会の審査会場について」をご確認ください。
・手指の消毒・検温等にご協力をお願いします。
5 主催者 三重県教育委員会
6 その他
(1)紀州犬について
熊野地方を中心に分布する中型の日本犬で、「地域を定めない天然記念物」として昭和9年
5月1日に国の天然記念物の指定を受けています。
(2)紀州犬審査会について
昭和26年度から開催しています。
令和6年度までに856件の登録を行っています。
過去5年間の登録頭数は下記のとおりです。
(登録年度)令和元年度 令和2年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度
(登録件数) 8件 4件 5件 5件 4件
*令和3年度については、新型コロナウイルス感染症の影響で実施せず
(3)審査会の中止について
大雨等で安全が確保できない場合には、審査会を中止することがあります。その際には、県
ホームページで6月15日(日)の6時までにお知らせいたします。