現在位置:
  1. トップページ >
  2.  県立くわな特別支援学校の学校給食における異物の発見について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3.  くわな特別支援学校 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月28日

県立くわな特別支援学校の学校給食における異物の発見について

 本日(10月28日)、県立くわな特別支援学校の学校給食に異物(ビニール片)が混入しました。全児童生徒及び教職員に健康被害はありませんでした。

1 発生日時  
  令和7年10月28日(火曜日) 12時35分ごろ 

2 場所    
  三重県立くわな特別支援学校 (桑名市大字尾東方尾弓田1073番地)
  校長:佐藤 隆道 全校児童生徒:170名

3 提供食数 
  265食 うち児童生徒提供は167食(内訳:個別対応食8食、普通食159食)

4 状況   
   高等部生徒1名が給食時間にこんにゃくの炒め煮を喫食中、口の中に異物を感じ、取り出し、担
  任に報告した。

5 献立
  牛乳 ごはん 赤魚の煮つけ こんにゃくの炒め煮 玉ねぎのみそ汁
   
6 異物の概要 
  4つに折りたたまれた状態の薄い透明ビニール片で、広げると約3cm×1cmの大きさがあり、
 長辺にはギザギザの形状が見られた。粘着性はほぼない。

7 健康被害の有無  
  無
          
8 今後の対応  
  給食調理委託業者に対し、ビニールの切り口をそろえるなど包装された食材の開封方法や段ボール
 の処理方法を確かめるとともに、調理時・配膳時の目視の徹底を申し入れ、再発防止に向け取り組
 む。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 くわな特別支援学校 〒511-0811 
桑名市大字東方字尾弓田1073
電話番号:0594-87-6061 
ファクス番号:0594-25-1165 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000305153