大規模な災害発生時に避難所等で高齢者、障がい者、子ども等の要配慮者に対して、福祉的支援を行う「三重県災害派遣福祉チーム(三重県DWAT)」が発足しました。
 このたび、第1回三重県災害派遣福祉チーム(三重県DWAT)登録員養成研修を修了した45名が、チーム員として登録されましたので、下記のとおり発足報告会を開催します。
                 
                         記
1 日時 令和2年9月14日(月) 11時00分から11時15分
2 場所 三重県庁3階 プレゼンテーションルーム
3 出席者
 (三重県DWATチーム員代表)
   特別養護老人ホーム報徳園        介護士   池田 真希子
   介護老人保健施設トマト         介護士   岡林 真広
   母子生活支援施設みのり苑        母子支援員 太田 祥佳
   里山学院乳児院             保育士   井本 弘美
   救護施設長谷山荘            介護課長  髙山 宗仙
   三重県身体障害者総合福祉センター    生活支援員 平野 彩
   幼保連携型認定こども園ぼだいじこども園       永瀬 公輔
   障害者支援施設まもり苑         生活支援員 中山 慶太
 (三重県)
   三重県知事                     鈴木 英敬
   子ども・福祉部長                  大橋 範秀
4 内容(式次第)
   三重県DWAT概要説明 
   報告(代表者)  
5 三重県災害派遣福祉チーム(三重県DWAT)とは
 専門研修を修了した社会福祉士や介護福祉士等の福祉専門職等で構成し、避難所等において、要配慮者に対するアセスメント、福祉避難所への誘導、相談支援、避難所環境の整備へのアドバイス、生活上の支援などを行うことにより、要配慮者の生活機能の低下や要介護度の重度化など、二次被害の防止を図ることを目的としたものです。  

