現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 妊娠・出産 >
  5. 不妊に悩む家族への支援 >
  6.  令和7年度不妊・不育症に関する講演会&交流会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 子どもの育ち支援課  >
  4.  母子保健班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月01日

令和7年度不妊・不育症に関する講演会&交流会を開催します

 県では、不妊・不育症に悩む方への支援の一環として、治療への理解を深めるための講演会を開催しています。
 今年度は、パートナーと学ぶ妊活の基礎知識をテーマに講演会を行い、その後、交流会を実施します。
 不妊治療をこれから始められる方や、すでに治療中の方など、どなたでもご参加いただけますので、ぜひこの機会にお申し込みください。

              記

1 日時
  令和7年10月5日(日曜日)13時30分から16時40分まで

2 会場
  三重県立看護大学 講義棟2階 多目的講義室
  (津市夢が丘1丁目1番地1)

3 定員
  50名程度

4 内容
  第1部 講演会
     「女性の検査と治療について」
      講師:みのうらレディースクリニック 院長 
         前沢 忠志(まえざわ ただし)氏 
     「男性の検査と治療について」
      講師:国立三重大学医学部附属病院 腎泌尿器外科 
         大和 俊介(おおわ しゅんすけ)氏
  第2部 交流会
      不妊治療の悩みや疑問などについてフリーにお話いただけます。

  ※講演会のみ、もしくは交流会のみの参加も可能です。

5 参加費
  無料

6 対象者
  不妊治療をこれから始められる方、すでに治療中の方など

7 申込方法(下記いずれかの方法でお申込みください。)
  ・WEB申込 参加申込フォームから必要事項を入力
  ※【参加申込フォーム】https://logoform.jp/form/8vMX/1143843
  ・FAX申込 別紙チラシへ必要事項を記入のうえ下記9の「お問い合わせ先」へ送付
  ※手話通訳をご希望の方は、9月19日(金曜日)までにお知らせください。

8 申込期間
  令和7年9月24日(水曜日)まで

9 お問い合わせ先
  三重県子ども・福祉部子どもの育ち支援課 母子保健班
  TEL:059-224-2248
  FAX:059-224-2270
  E-mail:sodachi@pref.mie.lg.jp

10 その他
  当日、発熱等の体調がすぐれない方は、参加を控えていただくようお願いします。
  台風や大雨等の悪天候によって、開催を中止する場合があります。
  なお、中止の場合は、下記の県HPに掲載いたします。
  https://www.pref.mie.lg.jp/D1KODOMO/000117793.htm

関連資料

  • 令和7年度不妊・不育症に関する講演会&交流会 チラシ(PDF(721KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 子どもの育ち支援課 母子保健班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2248 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:sodachi@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302060