平成30年3月12日
水防災(みずぼうさい)協議会
平成27年9月の関東・東北豪雨や平成28年8月の台風10号による大規模な水害など、現状の河川の能力を超える大災害が頻発していることから、これらに社会全体で備える「水防災意識社会」の再構築が喫緊の課題となっています。このため三重県では、国、県、市、町の減災の取組を共有し、社会全体の水防災意識を確実なものにするために協議会を設置します。
協議会では、概ね5年以内に行う取組を、本年度内に取りまとめることを目指します。
桑名圏域県管理河川水防災協議会
第1回協議会(平成29年6月29日)
【配布資料】
1. 議事次第(pdf:6kb)
2. 【資料ー1】協議会規約案(pdf:13kb)
3. 【資料ー2】平成27年9月 鬼怒川決壊の概要、台風第10号による被害と対応(pdf:14797kb)
4. 【資料ー3】水防災意識社会再構築ビジョン(pdf:1967kb)
5. 【資料ー4】現状の水害リスク情報や取組状況の共有(pdf:6315kb)
6. 【資料-5】今後のスケジュール(pdf:42kb)
7. 配席図(pdf:37kb)
【開催状況】
8. 協議会出席者名簿(pdf:5kb)
9. 開催状況(pdf:289kb)
第2回協議会(平成30年1月24日)
【配布資料】1. 議事次第(pdf:4kb)
2. 【資料-1】桑名圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組(案)(pdf:36kb)
3. 【資料-2】協議会のスケジュール(pdf:6kb)
4. 【資料-3】水防災意識社会の再構築に向けた取組(説明資料)(pdf:9245kb)
5. 【資料-4】桑名圏域県管理河川水防災協議会規約(pdf:33kb)
6. 【資料-5】第1回協議会の報告(pdf:283kb)
7. 配席図(pdf:37kb)
【開催状況】
8. 協議会出席者名簿(pdf:5kb)
9. 開催状況(pdf:279kb)
桑名圏域の減災に係る取組(平成30年1月25日)
「第2回 桑名圏域県管理河川水防災協議会」で大規模な水害、土砂災害に備えるための「桑名圏域県管理河川における水防災意識社会の再構築に向けた取組」をまとめました。・桑名圏域の減災に係る取組(pdf:35kb)
・桑名圏域の減災に係る取組(概要資料)(pdf:138kb)