| 事 業 内 容 | 予算額 〔単位:千円〕
 | 
  
    | 
      
     
      
        |  | 意思能力にハンディキャップをもつ生活者が地域で公平に福祉サービスを受ける体制整備を図るため、県社会福祉協議会に地域福祉権利擁護センターを設置し、その運営費等を助成します。 |  | 31,845 | 
  
    | 
      
        
          | 2. (新)介護保険制度導入準備支援事業 |  
          | 〔健康福祉部〕  |  
      
        |  | 介護保険制度導入に向け、利用者本位のサービス選択を可能とするため、介護サービス提供情報ネットワークシステムの構築を図るとともに、辺地地域で安定したサービス提供体制を図るために、民間団体や社会福祉協議会を支援する市町村に対し助成します。 |  | 79,799 | 
  
    | 
      
        
          | 3. (新)データ交換共同処理システム開発事業の助成 |  
          | 〔健康福祉部〕 |  
      
        |  | データ交換共同処理システムを開発し、市町村とネットワークを構築することで介護保険制度の円滑な導入を図るため、国保連合会が行うシステム開発に対し助成します。 |  | 24,000 | 
  
    | 
      
        
          | 4. (新)重症心身障害児施設整備等事業 |  
          | 〔健康福祉部〕 |  
      
        |  | 重症心身障害児施設及び重症心身障害児通園施設の整備を行う事業者に対し助成を行うことで、施設・在宅福祉の充実を図ります。 |  | 998,617 | 
  
    | 
      
        
          | 5. 老人・障害者福祉施設整備事業 |  
          | 〔健康福祉部〕 |  
      
        |  | 社会福祉関係施設の整備に助成します。 
          
            | (1)老人福祉施設 | 特別養護老人ホーム 在宅介護支援センター
 デイサービスセンター
 ケアハウス 等
 |  
            | (2)障害者福祉施設 | 知的障害者通所授産施設 身体障害者療護施設
 身体障害者デイサービスセンター 等
 |  |  | 3,403,990 | 
  
    | 
      
        
          | 6. 民間社会福祉施設整備県単助成 |  
          | 〔健康福祉部〕 |  
      
        |  | 民間社会福祉施設の施設整備に要する経費のうち国補基準を上回る部分に対して助成します。 |  | 772,865 | 
  
    | 
      
        
          | 7. 
          (新)三重県知的障害者福祉センターはばたき運営事業 |  
          | 〔健康福祉部〕 |  
      
        |  | 県下の知的障害者福祉を推進するセンターとして開設し、平成11年4月から運営を開始します。 |  | 86,143 | 
  
    | 
      
     
      
        |  | 経営健全化計画推進プランに基づき、志摩地域の循環器系疾患の診断体制を確立するため、県立志摩病院に診断機器シネアンギオを導入し、循環器科を新設します。 |  | 285,571 |