現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4.  環境総合
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧 >
  2.  環境生活部 >
  3. 環境生活総務課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の環境と森林メールマガジン 1月号 No.118

■■■__■■■__■■■__ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○
■/___■/___■/■__    三重の環境と森林 平成23年
■▲▲__■/___■/■__ ─    メルマガ 1月号 
■/___■/___■/■__ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 【NO.118】
■■■__■■■__■■■__ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○


「三重の環境と森林」メルマガ1月号をお届けします。

新しい年が始まりお仕事、学校なども順調に動き出したことと思います。寒波が年
末から日本列島を襲い、体調を崩してしまっている方々もあるのではないでしょう
か。

天災は忘れた頃にやって来る、といいます。インフルエンザの流行の兆しも現れて
います。万全の注意を払って乗り越えていきたいものです。

さて、今年もメールマガジンを1か月に1回を目標にお届けしたいと思います。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。



■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次〔もくじ〕
────────────────────────────────────
[1]  県政だより  地球温暖化対策室 から        [お知らせ]
[2]  地球温暖化防止啓発ポスターコンクールの入賞作品展示 [お知らせ]
[3]  平成22年度「かんきょう川柳」を募集中        [募集]
[4]  三重県民の森から                  [お知らせ]
[5]  三重県上野森林公園から               [お知らせ]

─────────────────────────────────□□■


◇■◇┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
■■
◇■◇   県政だより  地球温暖化対策室 からの お知らせ
◇■◇
◇■◇┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
────────────────────────────────────

1月の県政だよりから   http://www.pref.mie.jp/DAYORI/10/1101.htm
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

■┓ みんなで エコライフ
┗┛ オフセット・クレジット事業の販売収益を活用した大台町の取り組み

オフセット・クレジット事業(J-VER制度)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
社会全体の地球環境に対する意識を高めて温室効果ガス(CO2等)の排出削減や吸収
への取り組みを促進するための制度です
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
森林管理等によるCO2の吸収量等を国がクレジットとして認証し、そのクレジット
を、CO2排出削減に取り組む事業者へ売却することでCO2を相殺します
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

※詳しくは、県政だよりみえ平成23年1月号(No.318)で紹介しています。
────────────────────────────────────
〒514-8570 三重県津市広明町13  三重県環境森林部 地球温暖化対策室
電話    059-224-2368
ファックス 059-224-3024
e-mail   earth@pref.mie.jp
────────────────────────────────────



■■■◇┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
◇◇■
■■■  地球温暖化防止啓発ポスターコンクールの入賞作品 展示
■◇◇
■■■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

県内の小中学生の皆さんから応募のあった4118点の作品から選ばれた優秀作品を展
示しています。

■┓──────────────────────────────────
┗┛展示予定

[予定]

○とき  1月14日(金)10時から1月19日(水)9時まで
○ところ イオンララパークショッピングセンターマックスバリュー正面出入口
     (伊勢市小木町曽祢538)

○とき  1月20日(木)10時から1月25日(火)21時まで
○ところ アピタ伊賀上野店フードコート内
     (伊賀市服部町1788番地)

○とき  1月26日(水)11時から1月31日(月)17時まで
○ところ アピタ名張店西出入口
     (名張市下比奈知字黒田3100番地の1)
       

【お問合せ】
────────────────────────────────────
〒514-8570 三重県津市広明町13  三重県環境森林部 地球温暖化対策室
担当    小倉、落合
電話    059-224-2368
ファックス 059-224-3024
e-mail   earth@pref.mie.jp
────────────────────────────────────



■■■◇┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
◇◇■
■■■  かんきょう川柳 ─ 私たちのちょっとエコ ─ 
◇◇■
■■■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

────────────────────────────────────
自然、地球温暖化、環境汚染、ごみリサイクル、省エネルギー、新エネルギー
など、身の回りのちょっとした環境活動・エコについて、川柳を募集します。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
2011年1月16日(日)締切
────────────────────────────────────
◇対象

 三重県在住の方ならどなたでも

◇結果発表

 2011年2月7日(月)以降に入賞者に通知するとともに
 報道発表し、ホームページにも掲載します。

◇審査員

 三重県環境学習情報センター職員

●注意事項

・三重県環境学習情報センターに帰属し当センター刊行物やホームページなど
 で使用する場合があります(作品の著作権)
・作品は返却しません
・応募は、自作の未発表作品に限ります
・1人につき2点までご応募できます
・年齢は必ずお書き下さい

●ホームページ
 http://www.eco-mie.com/kouza/senryu/index22.html

【お問合せ・お申込先】
────────────────────────────────────
〒512-1211 四日市市桜町3684-11 三重県環境学習情報センター
電話    059-329-2000
ファックス 059-329-2909
e-mail   info@eco-mie.com
────────────────────────────────────



■◇■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
■◇■
■■■  三重県民の森から             [お知らせ]
◇◇■
◇◇■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

◆┓──────────────────────────────────
┗┛冬鳥の観察会 観察後・ぬり絵で冬鳥を描いてみよう

○とき  2月20日(日)10時から12時(雨天中止)
○ところ 菰野町千草「三重県民の森」
○受付  9時45分から「ふれあいの館」にて
○講師  安藤宣朗さん (自然観察指導員三重連絡会)
○対象  小学生以上
○定員  15名
○費用  無料
○持ち物 色鉛筆(12色くらい)又はクレヨン、双眼鏡(なければ貸します)
○服装  森の中を歩ける服装と靴、帽子


◆申込方法
────────────────────────────────────
※申込は1ヶ月前から受付、定員になり次第締め切りとします
※e-mail、電話、ファックスで申し込んでください。
※参加者全員の住所、氏名、年令、電話、ファックス、参加希望行事名を
 ご記入のうえ、各行事の受付期間内に下記までお申し込み下さい。
────────────────────────────────────


【お申し込み、お問合せ、ご連絡先】
────────────────────────────────────
〒510-1251 三重県三重郡菰野町大字千草字西貝石7181-3 三重県民の森
電話     059-394-2350
ファックス  059-394-2440
e-mail    mie-kenminnomori@fancy.ocn.ne.jp
ホームページ http://www.mie-kenminnomori.join-us.jp
────────────────────────────────────


■■■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
■◇◇
■■■  三重県上野森林公園から             [お知らせ]
◇◇■
■■■┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
◆┓──────────────────────────────────
┗┛シイタケの菌打ち体験

○とき 2月6日(日) 10時から12時
○対象 子どもから一般
○定員 30組程度
○募集 (期間) 1月7日(金)から1月28日(金)
○費用 1組200円(菌代)

モリメイトが用意したホダ木に穴をあけて、種ごまを打ち込みます。
約1年半後の収穫をお楽しみに。
ホダ木をその日のうちに持ち帰っていただいても結構です。

◆┓──────────────────────────────────
┗┛森の写真展2011

○とき  2月1日(火)から2月28日(月) 9時から17時
○ところ ビジターコテージ

園内のいきものの姿をレンズを通して見ると新鮮な驚きがあります。
写真で見る季節に思いを馳せながら、冬のひとときをお過ごしください。

◆┓──────────────────────────────────
┗┛申込方法
      
○電子メール、ファックス、往復はがきで申し込んでください。
○参加者全員の住所、氏名、年令、電話、ファックス、参加希望行事名を
 ご記入のうえ、各行事の受付期間内に下記までお申し込み下さい。
○往復はがきでお申し込みの場合は、返信面のご記入もお忘れなく。

────────────────────────────────────
【行事カレンダー】
 http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/gyouji/gyouji_callender/index.htm
────────────────────────────────────

【お申し込み、お問合せ、ご連絡先】
────────────────────────────────────
〒518-0817  伊賀市下友生字松ヶ谷1番地 三重県上野森林公園
電話     0595-22-2150
ファックス  0595-22-2151
e-mail    muenofp@e-net.or.jp
ホームページ http://www.e-net.or.jp/user/muenofp/index.htm
────────────────────────────────────



■□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■     編 集 後 記
■□□------------------------------------------------------------□□■

本文の中でもお知らせしましたが、三重県環境学習情報センターが「かんきょう川
柳」を募集しています。お茶飲料メーカーの俳句募集キャンペーンにはちょっと負
けているかもしれませんが、今年度も作品を募集しています。その締切が間近に迫
っているので、最後の追い込みを期待します。

川柳は、環境にかかわる身近なことを作品にすればよいと思いますが、特に、自ら
が積極的に環境活動の一環として心掛けているようなことなどを17音にまとめてご
応募くださると興味を引き、良い作品が出来上がりやすいです。

締切はまもなくです。インターネットで簡単にポチッと応募できますので、みなさ
んどうぞ奮ってご応募くださいね。
http://www.eco-mie.com/kouza/senryu/index22.html


■■■__■■■__■■■__ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○
■/___■/___■/■__    三重の環境と森林 平成23年
■▲▲__■/___■/■__ ─    メルマガ 1月号 
■/___■/___■/■__ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 【NO.118】
■■■__■■■__■■■__ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ○


本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境生活総務課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2314 
ファクス番号:059-224-3069 
メールアドレス:kansei@pref.mie.jp