三重の環境メールマガジン 8月号 No.282
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン
令和6年 8月号
【No.282】
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン 8月号をお届けします。
8月も後半に入りました。
環境省では、近年、屋外照明による光害の防止が重要となっていることなどを背景に、
星空の肉眼による観察とデジタルカメラによる夜空の明るさ調査を呼び掛けております。
今年度の調査は、次の日程で実施されますので、この機会に三重の星空観察をしてみては
いかがでしょうか。
【肉眼による観察】
(1) 天の川観察シートによる観察
期間:令和6年8月 24 日(土)~ 同年9月6日(金)
時間:日没後1時間半~
(2) GLOBE at Night への参加によるはくちょう座周辺の星の観察
期間:令和6年8月 26 日(月)~ 同年9月4日(水)
時間:日没後1時間半~
【デジタルカメラによる夜空の明るさ調査】
観察期間 : 令和6年8月 24 日(土)~ 同年9月6日(金)
観察時間 : 日没後1時間半~3時間半の2時間
データ報告期間 :令和6年8月 24 日(土)~ 同年9月 27 日(金)
詳細情報は次のページにてご確認いただけます。
環境省 「令和6年度夏の星空観察について」
https://www.env.go.jp/press/press_03447.html
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次 〔もくじ〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【*】 三重県環境学習情報センター から [お知らせ]
【*】 三重県民の森 からの情報 [行事など]
【*】 三重県上野森林公園 からの情報 [行事など]
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ 三重県環境学習情報センター から [お知らせ]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――*
センターNews
―――――――――――――――――*
●「環境パネル展」を開催中!
身近な環境や、企業や団体等の行っている環境活動について学べるパネル展です。
場所:三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684-11)
展示期間:8月4日(日)~8月18日(日)
(1)「亀山事業所・三重事業所の環境取り組み紹介」シャープディスプレイテクノロジー株
式会社亀山事業所・三重事業所
(2)「気候変動~いま、三重県で起きていること~」三重県気候変動適応センター
(3)「あったらいいな こんな木製品 夢のアイデアの展示」三重県森林・林業経営課
(4)「みんなで減らそう食品ロス!」三重県資源循環推進課
(5)「生きものクイズ」三重県みどり共生推進課
(6)「きれいで豊かな海~伊勢湾再生~」三重県大気・水環境課
(7)「チャレンジ!みえこどもエコ活動」三重県地球温暖化対策課
https://www.eco-mie.com/center_info/20240802/
*-------------------------------*
講座情報
*-------------------------------*
【スキルアップ講座】
◆オンライン講座「ファンタジア『銀河鉄道の始発駅』」
配信期間:8月1日(木)~9月1日(日)
配信媒体:YouTube
講師:所 卓男 氏(みえ星空環境案内人養成講座1期生)
申込締切:8月28日(水)
https://www.eco-mie.com/sponsored_courses/20240801_gingatetudou/
【環境講座】
◆夏休みこども環境講座
オンラインYouTube配信「お寿司が食べられなくなる?!~気候変動で変わる未来の食卓~」
配信期間:7月24日(水)~9月1日(日)
対象:小・中学生
申込締切:8月28日(水)
https://www.eco-mie.com/sponsored_courses/20240708natuyasumi/
*-------------------------------*
8・9月の企画展示
*-------------------------------*
環境にやさしい事業活動や環境保全などを紹介する展示を2か月ごとに企画しています。
センター開館時間内にいつでもご覧いただけます。
●8月・9月の企画展示は、株式会社百五銀行による「105 SDGs~サステナブルな未来を
地域とともに~」です。
https://www.eco-mie.com/center_info/20240731/
********************
■お問い合わせ・お申し込み
三重県環境学習情報センター
〒512-1211 三重県四日市市桜町3684-11
Tel:059-329-2000 Fax:059-329-2909
E-mail:info@eco-mie.com
ホームページ:https://www.eco-mie.com/
X:https://twitter.com/eco_zou
Facebook:https://www.facebook.com/miekankyo
********************
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ 三重県民の森 からの情報 [行事など]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントはホームページで https://mie-mori.jp/event/
――――――――――――――――――――
◆トンボ池復活大作戦!!
開催決定!毎年行われているトンボ池の池干しですが、今年もやっちゃいます!過去数年
のうちにトンボ池は知らずのうちにウシガエルとアメリカザリガニに占領されてしまった。
トンボ池とは名前ばかりで飛んでるのはほぼシオカラトンボのみ。そのトンボ池を我々の
手で生き物いっぱいのかつての姿を取り戻すためにみんなのチカラを貸して欲しい!
日時:9月7日(土) 13:30~15:30 ※雨天時9月8日(日)に延期
集合・受付場所:ふれあいの館にて13:15より受付
定員:親子15組(抽選)家族単位でお申し込み下さい。
★持ちもの (池に入りますので泥などで汚れます!)
水筒、軍手、タモ網、バケツなどの採集道具、長靴又はぬれてもよい
運動靴(サンダルなどはご遠慮ください)、着がえ、タオルなど
※当日はふれあいの館に集合し、レクチャー後、各自車にて東駐車場へ移動となります。
ふれあいの館に更衣室を準備しますのでイベント終了後はご利用下さい。
★ご家族の方へ (ご確認をお願いします!)
この池干しで駆除された外来種は、イベント終了後に主催者の手で処
分されることになります。 オリエンテーションでも理由をご説明しま
すが、お子様の気持ちへの影響をお考えのうえ、ご参加ください。
(アメリカザリガニ、ウシガエル、ミシシッピアカミミガメなど)
主催:三重県民の森 共催:三重県
申込み:要事前申込。三重県民の森まで申込フォーム、メール、FAX、電話等でお申し込みください。
申込締切:9月1日(日) ※抽選結果は9月2日(月)に【当選者のみに】ご連絡いたします。
◆9月の自然観察会
※暑さ対策のため、時間を短縮して実施します
毎月定例の自然観察会。 移り変わっていく自然の、魅力や不思議を発見しよう。
日時 9月14日(土) 9:30~11:30 ※雨天中止
場所:三重県民の森 ふれあいの館集合(9:15より受付)
講師:自然観察指導員ほか
定員:30名(抽選)
参加費:無料
服装:森を歩ける服装(長そで長ズボン)、帽子、運動靴
持ち物: 双眼鏡(あれば)、ルーペ(あれば)、飲み物、きらきらの好奇心
※タモや虫かごもご持参いただけます。
※各自熱中症対策をお願いいたします。気象状況により早めに終わる場合があります。
申込み:要事前申込。三重県民の森まで申込フォーム、メール、FAX、電話等でお申し込みください。
申込締切:9月8日(日) ※当選者にのみ9月9日(月)にご連絡いたします
共催:三重県環境学習情報センター・自然観察指導員三重連絡会
◆9月の星空観望会
有名な星や星座から知る人ぞ知る星雲、星団まで、夜空を彩る星々の話を聞くことができる
月一の観察会。
天体望遠鏡をのぞいて星空を楽しもう。
日時:9月21日(土) 19:30~21:00
※雨天・曇天中止:中止の場合は当日17:30にHPに掲載
※菰野町の天気予報が晴れの場合でも、県民の森は曇りの場合があります。必ずHPをご確
認ください。
場所:三重県民の森 大駐車場
※入場は参加者のみとさせていただきます
講師:星空案内人の皆さん
定員:40名(抽選)
参加費:無料
持ち物:双眼鏡(あれば)、懐中電灯(スマートフォンの機能でも可)
※お子様の光る靴は消してご参加をお願いいたします
申込み:要事前申込。三重県民の森まで申込フォーム、メール、FAX、電話等でお申し込み
ください。
申込締切:9月15日(日) ※抽選結果は9月16日(月)に【当選者のみに】ご連絡いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ・お申込み先】
────────────────────
三重県民の森 〒510-1251三重県三重郡菰野町大字千草7181-3
電話 059-394-2350 ファックス 059-394-2440
e-mail info@mie-mori.jp ホームページ https://mie-mori.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ 三重県上野森林公園 からの情報 [行事など]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イベントはホームページで https://mie-mori.jp/ueno/events/
――――――――――――――――――――
◆てくてく探検隊
自然の中は発見の宝庫。そんな森をてくてく歩きます。
テーマはありつつも、子どもたちのその瞬間の発見や興味を膨らませることを大切にして
います。
ただ森を歩く、でもそこに子どもたちの「おとぎの国」が広がるようなプログラムです。
【日 時】8月28日(水) 10:30~13:00
【場 所】ビジターコテージ ※サブコテージではありません、ご注意ください。
【協 力】自然保育もりのね
【定 員】15名
【対 象】未就学児親子
【参加費】無料
【服 装】汚れてもいい服装
【持ち物】飲み物、かっぱ(雨天時)
【申込み】下記リンクよりお申し込み下さい
https://reserva.be/npoeccom
◆藍の生葉染め体験
自然からいただく色を楽しむ草木染め。
藍を刈りとるところからはじめ、トートバッグ(A4、B5サイズ)に簡単な絞りをした後、
藍の生葉で夏の青空のようなブルーに染め上げます。
夏にぴったりの涼やかな色を楽しみませんか?
【日 時】8月31日(土) 13:00~16:00
【場 所】上野森林公園 ビジターコテージ研修室集合
【講 師】川端 トヨ子さん
【参加費】2800円(綿のトートバック他材料費込み)/1つ
【対 象】中学生以上、大人
【定 員】12名(先着順、トートバッグA4,B5 各6枚ずつ)
※A4サイズ定員、満席となりました。
【持ち物】特になし
【服 装】汚れてもいい服装
【申込み】要事前申込み
下記リンクよりお申し込みください
https://reserva.be/npoeccom
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【お問合せ・お申込み先】
――――――――――――――――――――
三重県上野森林公園 〒518-0817 三重県伊賀市下友生1番地
電話 0595-22-2150 ファックス 0595-22-2151
メール ueno@mie-mori.jp ホームページ http://mie-mori.jp/ueno/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
>>「三重の環境」バナー広告 募集 環境生活部環境生活総務課 【PR】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県では、新たな財源を確保することを目的に、ホームページ「三重の環境」
にバナー広告の掲載を行うとともに、掲載を希望される広告主を募集していま
す。
広告掲載料については、環境生活部の実施する「資源循環型社会の構築」や
「環境保全活動の推進」など、さまざまな施策への活用を予定しています。
https://www.pref.mie.lg.jp/eco/15096015409.htm
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
┼┼───┼┼─────┼┼────┼┼
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ あとがき
三重県立美術館では、企画展「果てなきスペイン美術」が、9月29日(日)まで開かれています。
国内では珍しい、スペイン美術を収集方針に含む美術館である三重県立美術館と長
崎県美術館のコレクションによるスペイン美術展。ゴヤやピカソ、ダリなどの巨匠の作
品に加え、中世の板絵や芸術文化の黄金世紀である17世紀の油彩画、そして20世紀
のインスタレーション作品まで様々な作品を展観し、スペイン美術の魅力に迫ります。
この機会にぜひ三重県立美術館まで足を運んでみてはいかがでしょうか。
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン
令和6年 8月号
【No.282】
━━━━━━━━━━━━━━━