【号外】三重の環境メールマガジン 省エネ ・ 節電のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン
令和6年 11月号
【号外】
━━━━━━━━━━━━━━━
□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ 三重県 から [お知らせ]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県では、引き続き省エネ・節電に取り組むこととしており、県民・事業者の皆さまに
おかれましても、生活スタイルや事業活動を見直していただき、無理のない範囲で、省エ
ネ・節電にご協力いただきますようお願いします。 なお、高齢者や乳幼児、体調の悪い
方のおられるご家庭などでは、特に健康に留意いただき、支障のない範囲でご協力をお願
いします。
記
1 実施期間
令和6年12月1日から令和7年3月31日まで
2 関連リンク
・脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」
(環境省ホームページ)
日本は、2030 年度に温室効果ガスの排出を 2013 年度比で 46%削減を目指すこ
と、さらに 50%の高みに向けて挑戦を続けていくことを表明しました。 目標達成に
向けて、国民・消費者の行動変容、ライフスタイル変革を強力に後押しするため、脱
炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」を推進しています。
「デコ活」のホームページでは、脱炭素につながる具体的な取組事例を紹介した「デ
コ活アクション」などのページが設けられています。
https://ondankataisaku.env.go.jp/decokatsu/index.html
・「地球温暖化対策」(三重県ホームページ)
ミッションゼロ 2050 みえ、地球温暖化対策計画書制度、電気自動車の普及、 フロ
ン類排出抑制、みえエコ通勤デー、ライトダウン運動等について、掲載しています。
http://www.pref.mie.lg.jp/eco/ondanka/index.shtm
3 問い合わせ先
三重県雇用経済部新産業振興課 エネルギー政策班
電 話:059-224-2316 FAX:059-224-2078
メールアドレス:shinsang@pref.mie.lg.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン
令和6年 11月号
【号外】
━━━━━━━━━━━━━━━