三重の環境メールマガジン 1月号 No.287
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン
令和7年 1月号
【No.287】
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン1月号をお届けします。
新年が明けました。おめでとうございます。
どのようなお正月をお過ごしになったでしょうか。
三重の環境メールマガジンをご愛読いただき誠にありがとうござい
ます。
今後もよりよいメールマガジンを目指して参りますので、本年も
どうぞよろしくお願いいたします。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次 〔もくじ〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
【*】 三重県環境学習情報センター から [お知らせ]
【*】 三重県民の森 からの情報 [行事など]
【*】 三重県上野森林公園 からの情報 [行事など]
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ 三重県環境学習情報センター から [お知らせ]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*-------------------------------*
センターNews
*-------------------------------*
●ポスターコンクール入賞作品を県内各地で展示します!
地球温暖化防止をテーマに募集した「令和6年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール」の入賞作品16点を県内各地で展示します。
(1) 三重県立熊野古道センター
期間: 2月22日(土)~3月5日(水) まで
(2) 三重県上野森林公園
期間: 3月19日(水)~4月1日(火) まで
(3) 三重県環境学習情報センター
期間: 4月16日(水)~5月6日(火・振休)まで
※各施設の休館日は除きます
☆すべての入賞作品はこちら
https://www.eco-mie.com/center_info/20241107/
*-------------------------------*
講座情報
*-------------------------------*
【環境学習地域リーダー養成講座】
◆みえ星空環境案内人養成講座
日時・場所:
第1回 2月23日(日・祝)10:00~17:45
三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684-11)
第2回 3月1日(土)10:00~18:15
四日市市勤労者・市民交流センター(四日市市日永東1-2-25)
第3回 3月8日(土)10:00~18:45
鈴鹿馬子唄会館、鈴鹿峠自然の家 天文台「童夢」(亀山市関町沓掛234)
参加費:全日程を通して3,500円 ※別途、教科書「星空案内人になろう」(技術評論社:1,580円+税)をご用意ください。
募集人数:25人(16歳以上) ※応募多数の場合、抽選
申込締切:1月22日(水)
https://www.eco-mie.com/sponsored_courses/miehosizora_25/
【スキルアップ講座】
◆「世界を旅するウスバキトンボ~市民科学のチカラと成果~」
日時:3月8日(土)13:45~15:45
場所:三重県総合博物館 レクチャールーム(津市一身田上津部田3060)
講師:市川 雄太 氏(愛知県立岡崎高等学校 教諭)
小長谷 達郎 氏(奈良教育大学 准教授)
募集人数:50人(16歳以上) ※先着順
申込締切: 2月25日(火)
https://www.eco-mie.com/sponsored_courses/20250308_pantala/
◆「農作物も熱中症!おいしいお米がへっていく!?」」
日時:4月26日(土)9:45~11:40
場所:三重県総合文化センター 中研修室(津市一身田上津部田1234)
講師:上 麻理 氏(株式会社うつべ農園 会長)
募集人数:50人(16歳以上) ※先着順
https://www.eco-mie.com/sponsored_courses/20240426_oisiiokome/
【環境講座】
◆「身近な冬鳥を観察しよう」
日時:3月1日(土)9:30~11:15
場所:三重県総合博物館(MieMu) (津市一身田上津部田3060)と安濃川河口(津市高洲町)
募集人数:20人 ※応募多数の場合、抽選
申込締切:2月8日(土)
※申込方法など詳細は、三重県総合博物館(MieMu)のホームページでご確認ください。
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/MieMu/84927046739.htm
*-------------------------------*
12・1月の企画展示
*-------------------------------*
環境にやさしい事業活動や環境保全などを紹介する展示を2か月ごとに企画しています。センター開館時間内にいつでもご覧いただけます。
●12月・1月の企画展示は、こどもエコクラブ 三重県事務局による「こどもエコクラブ歴代壁新聞(R1~5年)」です。
https://www.eco-mie.com/center_info/20241201/
********************
■お問い合わせ・お申し込み
三重県環境学習情報センター
〒512-1211 三重県四日市市桜町3684-11
Tel:059-329-2000 Fax:059-329-2909
E-mail:info@eco-mie.com
ホームページ:https://www.eco-mie.com/
X:https://x.com/eco_zou
Facebook:https://www.facebook.com/miekankyo
********************
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃「三重の環境」バナー広告 募集 環境生活部環境生活総務課 【PR】
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
三重県では、新たな財源を確保することを目的に、ホームページ「三重の環境」
にバナー広告の掲載を行うとともに、掲載を希望される広告主を募集していま
す。
広告掲載料については、環境生活部の実施する「資源循環型社会の構築」や
「環境保全活動の推進」など、さまざまな施策への活用を予定しています。
https://www.pref.mie.lg.jp/eco/15096015409.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■あとがき
お正月に七草、そして成人式があっという間に終わりましたね。
皆さま、本年も心身に気をつけてお過ごしください。
━━━━━━━━━━━━━━━
三重の環境 メールマガジン
令和7年 1月号
【No.287】
━━━━━━━━━━━━━━━