現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 心豊かな里づくり >
  6. 総合 >
  7. 「三重の里いなか旅のススメ2014」を発行しました! >
  8.  三重の里ファン倶楽部メールマガジン バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3.  農業基盤整備課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の里ファン倶楽部メールマガジン バックナンバー

三重の里ファン倶楽部メールマガジンNo.288(2024年05月15日)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆[2024年05月15日]◆◆◆

       三重の里ファン倶楽部メールマガジン [No.288]

このメールマガジンは、三重県農山漁村づくり課が発行しています。
県内各地の三重の里から、四季折々の話題や、田舎暮らし体験、三重のいなか
旅の情報などをお届けします。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
-----------------------------------------------------------------------
『「三重の里いなか旅のススメ」公式Instagram』を開設しています!
三重の里の魅力を発信していきますので、ぜひフォローのほどお願いします。
アカウントURLは下記のとおりです。

(「三重の里いなか旅のススメ」公式Instagram)
https://www.instagram.com/mie_inakatabi/ 
ユーザーネーム:「mie_inakatabi」
-----------------------------------------------------------------------
\6月1日(土)三重パドルスポーツセーフティミーティング/
夏のパドルシーズン到来前に、愛知・三重からガイドやメーカーが集結し、セーフティミーティングを開催。1年に1回のとっても貴重な機会です。エリアのパドルスポーツ愛好家を増やすことを目的とし、パドルスポーツを楽しむ全ての方を対象に、安全に関する講習会やSUP・カヤックの体験ツアー、SUP・カヤック・パドルの試乗会を開催します。
■日 程
2024年6月1日(土) 9:30~15:00
■開催場所
三重県紀北町銚子川河口付近 まいこみ淵駐車場
■開催団体・組織
主 催 : Verde大台ツーリズム
共 催  : サニーコーストカヤックス、小山ハウス、キオラパドル、語らいの里噺野、RAINBOW
試乗会協力 : Rock’n Roll Layaks、Swingster Paddle、SENTOM(セントム)SAWARNA

☆☆開催プログラムは以下の4つです☆☆

■SRP講習(セーフティ&レスキュープログラム)※予約要
カヌー・カヤック・SUPなどのパドルスポーツに特化した安全管理とレスキュー技術を、日本セーフティパドリング協会発行のテキストを用いながら座学と水上実技の2部構成で行う1日のプログラムです。
・受講料: 14,300円(税込・SRP教科書含める)・SUP・カヤック一式レンタル料は2,000円
・開催時間:9:30~15:00(座学と水上実技を組み合わせた講習会です。昼休憩の時間に無料でカヤックやSUPの試乗艇に乗ってもらえます)
・定 員: SUP5名、カヤック5名

■SUP・カヤック体験ツアー※予約要
銚子川でのSUP・カヤックは河口~海まで
「奇跡の川」と呼ばれる抜群の透明度を誇る紀北町・銚子川で体験ツアーを企画しました。河口付近、海に繋がるユラユラ帯と呼ばれるフィールドで、川と海の両方の魅力を堪能できます。
・対象艇種: SUP・カヤック(シングル・ツーリング艇)
・参加料: 6,000円(税込)、SUPカヤック両方を体験したい方は10,000円
(料金に含まれるもの:ボード・艇・PFDレンタル一式、ガイド料)
・開催時間: 午前の部10:00~12:00/午後の部13:00~15:00
・定 員: 各回SUP10名、カヤック15名

■SUP・カヤック・パドル試乗会
「これからSUP・カヤックを始めたいので一度乗ってみたい」「乗り比べしてみたい」など、安定感や、漕ぎ易さ、操作性を実体験していただける機会を設けました。
・試乗できるパドル・艇・ボードラインナップ:
Swingster Paddle全種(SIUP・カヤック)
Rock’n Roll Kayaks/Desperado(FRP製フィッシングカヤック)
SENTOM(セントム) 日和、ナギ、バディ
バイキングカヤック 忍、忍Pro、プロフィッシュ45、ニモ2+1(フィッシャーマン)
WFK Miyazaki ヒラドシェイカー
SAWARNAのSUP
・参加料: 1,000円(税込) SRP講習会・体験ツアーに申込の方はフリーで試乗OKです
・開催時間: 午前の部10:00~12:00 午後の部13:00~15:00
★予約は不要です。時間内来ていただいた方から順に試乗していただきます

■テントサウナ体験会※予約要
SUP・カヤックを楽しんだあとは、銚子川の河原でテントサウナはいかがですか?もちろん、サウナだけの体験もウェルカムです。銚子川が水風呂という絶好のシチュエーションをご準備いたします。
・参加料: 2,000円/人・税込
・開催時間: 午前10:00~12:30 午後13:30~15:00
・定 員: 各回5人

申込・お問合せ先:株式会社Verde大台ツーリズム
募集要項(https://verde-odai.co.jp/blog/mie_pssm2024/)をブログでご確認 → 申込
申込期限は5月29日(水)までとなり、満席になり次第受付は終了します。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
このメールは配信専用のシステムでお送りしております。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

発行:三重県農林水産部農山漁村づくり課
電話:059-224-2518
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp
ホームページ https://www.sato.pref.mie.lg.jp

メルマガ配信解除、アドレス変更はこちらのページからお願いします。
(解除)https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sato/form.asp?CTL=DELETE
(変更)https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sato/form.asp?CTL=UPDATE
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農業基盤整備課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nokiban@pref.mie.jp