現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 心豊かな里づくり >
  6. 総合 >
  7. 「三重の里いなか旅のススメ2014」を発行しました! >
  8.  三重の里ファン倶楽部メールマガジン バックナンバー
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3.  農業基盤整備課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重の里ファン倶楽部メールマガジン バックナンバー

三重の里ファン倶楽部メールマガジンNo.196(2018年04月27日)

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇[2018年04月27日]◇◇◇

       三重の里ファン倶楽部メールマガジン [No.196]

このメールマガジンは、三重県農山漁村づくり課が発行しています。
県内各地の三重の里から、四季折々の話題や、田舎暮らし体験、三重のいなか
旅の情報などをお届けします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ゴールデンウィークは、三重の里に出かけよう!
青い空に「こいのぼり」が優雅に泳ぐ姿が見られるのも里山ならではの風景です。
フジやツツジの花も綺麗に咲き見頃を迎えています。

-----------------------------------------------------------------------
今回のお届けメニュー
(1)七保のお宝「あたたかきづな茶」の茶つみ体験を開催します!(大紀町 野原村元気づくり協議会)
(2)SUP YOGAがスタートします!(大紀町 大紀町地域活性化協議会)
(3)「初夏の薬草観察会と薬膳を食す会」を開催!(多気町 元丈の館)
(4)平成30年度三重県魚食リーダー養成講座総合コースの参加者募集について(三重県)
(5)大人の休日「WOODAY2018」食べて守ろう!林業の森(大台町 NPO法人みやがわ森選組)

-----------------------------------------------------------------------
(1)七保のお宝「あたたかきづな茶」の茶つみ体験を開催します!(大紀町 野原村元気づくり協議会)
------------------------------------------------------------------------
今年も大紀町七保のお宝「あたたかきずな茶」の茶つみ体験を開催します。
地元の児童と取り組んで生まれた商品「あたたかきずな茶」の茶つみ体験です。
当日は、こども限定でカブトムシ園にてカブトムシの幼虫採集も体験できます!

【開催日時】平成30年5月5日(土・こどもの日)10:00~15:00頃まで
      ※雨天等中止の場合は、前日又は当日朝7時頃ご連絡します。
【集合場所】大紀町野原 野原新田
(七保のお宝あたたかきずな茶園付近広場)
【参加料】大人1,000円、中学生以下500円
     ※参加者全員の傷害保険に当方で加入します。
【参加特典】
・昼食はげんき村特製カレー
・特選茶をプレゼント
・こども限定「カブトムシの幼虫採集体験」
【準備(持ち物)】長靴、長袖ウェア、帽子 (茶摘みカゴや手袋はご用意しています。)
【お申し込み】
別添の申込書に必要事項をご記入のうえ野原工房げんき村まで申込書を提出いただくか
お電話でお申し込みください。
【申し込み期限】平成30年5月3日(木・祝日)まで

【お問合わせ・お申し込み先】
野原工房げんき村/野原村元気づくり協議会
〒519-2731
三重県度会郡大紀町野原543(旧七保第一小学校跡)
電話/FAX:0598-89-4038(げんき村)
携帯:080-1569-5336(野原工房げんき村)
090-1230-1048(野原村元気づくり協議会:鳥田陽史(ひでし))
e-mail:genki543@ma.mctv.ne.jp

※その他詳細は以下のリンク先をご確認ください。
https://taiki-bm.wixsite.com/noharagenki

-----------------------------------------------------------------------
(2)SUP YOGAがスタートします!(大紀町 大紀町地域活性化協議会)
-----------------------------------------------------------------------
いよいよ5月5日(土)から、SUP YOGAがスタートします!
SUP YOGAとは、SUPと呼ばれるボードの上で行うヨガのことです。
体幹が鍛えられるコアトレーニングで、シェイプアップ効果が期待できます。
今年は「SUP YOGA × 魚々錦 × 阿曽温泉」のコラボ企画で、美容ツーリズムがさらにパワーアップ。
熊野灘錦湾で獲れた新鮮な魚介類を提供している錦漁港併設の「魚々錦」でのランチ付きです。
また、廃校になった木造校舎を入浴施設に活用している「阿曽温泉」の炭酸水素塩温泉で、
ゆっくりまったりと疲労回復!
ぜひ大紀町での1日をご満喫ください。

【開催日時】5月5日(土)、6月10日(日)、6月24日(日) 11:00~
【開催場所】錦向井ヶ浜遊パークトロピカルガーデン(大紀町錦17-6)
【体験料金】各回 5,000円(魚々錦ランチ、阿曽温泉入浴券付)
【持ち物】水着、濡れても良い服装、着替え、タオル、飲料水

※山ヨガ&デイグランピングも参加者募集中です!

【お問い合わせ・お申し込み先】
大紀町地域活性化協議会
〒519-2802
度会郡大紀町崎2154-1
TEL:0598-74-2277

※その他詳細は以下のリンク先をご確認ください。
http://taiki-okuise.jp/

-----------------------------------------------------------------------
(3)「初夏の薬草観察会と薬膳を食す会」を開催!(多気町 元丈の館)
-----------------------------------------------------------------------
元丈の館に隣接する中山薬草薬樹公園は、四季を通じて沢山の薬草を観ることが出来ます。
その公園の中を、講師の方の解説を聞きながら散策して、実際に触れたり、匂いを楽しんだりして、
薬草を身近に感じてください。
その後、当館にて身近な野菜を使った薬膳料理をお召し上がりいただき、調理を担当したシェフ
と楽しいひと時をお過ごしください。
観察会は、下記のように実施させていただきますので、ご興味のある方は、ぜひご参加下さい。                                  
【講師】倉本敬正 氏(コスモス薬局相談役・薬剤師)
【調理担当】松本拓弥 氏(当館調理指導担当、相可高校食物調理科卒業、
             松阪高町のパン屋さん「コパン」のキッチンシェフ)
【日時】平成30年5月22日(火)10:00~12:00 薬草観察会
                 12:00~13:00 薬膳お食事会
【場所】元丈の館と隣接する中山薬草薬樹公園
【定員】20名様(定員となり次第締め切らせていただきます)
【参加費用】2,000円(食事代込み)
【服装】公園を歩ける服装、歩きやすい靴
【持ち物】筆記用具、雨具(小雨決行)
【お申し込み】事前申し込みが必要です。当館にお電話にてお申し込みください。
       受付開始 平成30年5月1日(火)から(水曜日定休)

【お申し込み、問い合わせ先】
元丈の館(担当 上田まで)
多気郡多気町波多瀬412-2
TEL・FAX :0598-49-3933(水曜日定休)

-----------------------------------------------------------------------
(4)平成30年度三重県魚食リーダー養成講座総合コースの参加者募集について(三重県)
-----------------------------------------------------------------------
「人から人へ伝わる魚食普及」を実践できる人材の養成を目的に、魚食リーダー養成教室、
調理実演会、生産現場研修会の三つのコースからなる「平成30年度三重県魚食リーダー養成
講座総合コース」を開講します。この講座の全課程修了者については「三重県魚食リーダー」
として認定し、講座で学んだ内容を活用し、職場や魚料理教室等において率先して魚食を普及
していただきます。講座で学んだ内容を活用し、職場や魚料理教室等で率先して魚食を普及し
たい方の応募をお待ちしています。

【内容・日時】
1.魚食リーダー養成教室
<その1>
日本の魚食普及のトップリーダーである、(株)ウエカツ水産の上田勝彦氏から、伝わる情報発信
の方法、伝え方と食べ方等、魚食普及を行うためのノウハウを学びます。    

日時:A会場:平成30年6月9日(土)9:30~17:00
   B会場:平成30年6月10日(日)9:30~17:00
場所:A会場:名張市武道交流館いきいき(名張市蔵持腸2928)
   B会場:アスト津5階 橋北公民館 食工房(津市羽所町700)

<その2>
お店の経営の傍ら兵庫県を中心に料理教室や魚に関するセミナー等、多岐に亘って活躍されて
いらっしゃる、明石の魚「嵜」の山嵜清張氏から、基礎的な魚の調理技術や講師としての心構
えを学びます。

日時:A会場:平成30年6月24日(日)11:30~18:00
   B会場:平成30年6月25日(月)09:30~17:00
場所:A会場:名張市武道交流館いきいき(名張市蔵持腸2928)
   B会場:津中央公民館(津市大門7番15号)

<その3>
鈴鹿医療科学大学の副学長であり、一般社団法人 日本食品安全協会理事長でもいらっしゃい
ます長村洋一教授から魚の持つ健康に関する機能性について学びます。

日時:平成30年7月17日(火)14:00~16:00
場所:鈴鹿医療科学大学(鈴鹿市岸岡町1001-1)

※その1、その2については、A会場B会場のいずれかにそれぞれ出席することを履修条件とします。

2.調理実演会
(1)認定済み魚食リーダーの料理教室等に参加

日時・場所:不定期

(2)スーパー等における消費者向けの調理実演会

日時:平成30年6月~平成31年3月まで 毎月複数回11:00~17:00
場所:県内スーパー鮮魚売場等

※(1)、(2)合わせて年間3回の参加を履修条件とします。

3.生産現場研修会

日時:平繁30年7月~平成31年3月までの間 不定期年4回
場所:三重県内水産物生産現場(魚類、ノリ、貝類養殖漁場等を予定しています)
(各回開催1ヶ月前にはお知らせします)
 ※年間1回の参加を履修条件とします。

【募集人数】25名(応募者多数の場合は抽選)

【お問い合わせ・お申し込み先】
FAX、E-mailのいずれかの応募方法にて、「三重県魚食リーダー養成講座参加希望」とご記入
のうえ、参加を希望される方の名前(ふりがな)、住所、メールアドレス、当日の連絡先(電話
番号)、A会場B会場のどちらに参加希望かを、三重県農林水産部水産資源・経営課あてにお知ら
せください。

農林水産部水産資源・経営課 中瀬
TEL:059-224-2515
FAX:059-224-2608
E-mail:suisan@pref.mie.jp

※その他詳細は以下のリンク先をご確認ください。
http://www.pref.mie.lg.jp/SUISAN/HP/h30youseikouza.htm

-----------------------------------------------------------------------
(5)大人の休日「WOODAY2018」食べて守ろう!林業の森(大台町 NPO法人みやがわ森選組)
-----------------------------------------------------------------------
毎年定員一杯で好評いただいているトヨタとの共催イベント「WOODAY」今年も実施します。
テーマは「鹿」。食べて使って鹿問題を考えます。

【日時】平成30年5月27日(日)9:15~15:00
【場所】トヨタ三重宮川山林 (多気郡大台町明豆132-2)駐車スペース有
【募集人数】20名まで
【参加費】500円
【プログラム】
午前~トヨタ所有の宮川山林のトレッキング
午後(1)鹿肉カレーを作ります。
午後(2)鹿角を使ってペンダントトップを作ります。
山林と鹿(獣害)問題。みんなで話し合って考えてみましょう。
【服装】トレッキングができる服装(帽子・長袖・長ズボン・すべらない靴)
※念のため雨具をご用意ください。

【お問い合わせ・お申し込み先】
NPO法人みやがわ森選組
TEL:0598-77-2211
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
このメールは配信専用のシステムでお送りしております。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
お問い合わせ等は以下の連絡先へお願いします。

発行:三重県農林水産部農山漁村づくり課
電話:059-224-2518
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.jp
ホームページ http://www.sato.pref.mie.lg.jp

メルマガ配信解除、アドレス変更はこちらのページからお願いします。
(解除)https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sato/form.asp?CTL=DELETE
(変更)https://www1.pref.mie.lg.jp/s_form/sato/form.asp?CTL=UPDATE
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農業基盤整備課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nokiban@pref.mie.jp