現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の声相談・さわやか提案箱 >
  6. お答えします「県民の声を受けて」 >
  7. 部局別により検索 >
  8.  検索結果
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

検索結果

検索結果一覧(表示は、応対した部局・所属別、受付年月の順で並べています。)

▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。

※左右にフリックすると表がスライドします。

受付年月 受付方法 受付件名 応対所属名 カテゴリ名
  • 令和06年4月
  • 電話
  • 議会
  • 議会事務局
  • ▼ピンクシャツ運動について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     いじめ防止強化月間(4月・11月)におけるピンクシャツ運動として、県庁では4月及び11月の毎週水曜日にはピンク色のシャツや小物を身につけることとなっていると認識していますが、本日(4月17日)水曜日に開催された医療保健子ども福祉病院常任委員会では、委員長、副委員長ともにピンクシャツやピンク色のネクタイを着用していませんでした。また執行部も、後ろ姿ですが、襟や袖をみる限り、ピンク色のシャツを着用していませんでした。子ども施策にかかる常任委員会で、かつ本日の所管事項の調査は児童虐待に関する内容であるのに、ピンクシャツ等を着用していないのはありえません。このような議会、執行部ともに認めません。

    ●議会事務局
    <県の考え方・取組・方針>
     このたびは県議会にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。いただいたご意見は、全議員に周知するとともに関係部局にもお伝えしました。
    <三重県総合計画>
    【政策】その他
    【施策】その他
    【事業】その他

  • 令和06年4月
  • 電子メール
  • 議会
  • 議会事務局
  • ▼共同親権を可能とする民法などの改正案反対について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     三重県議会は現国会の共同親権法案に反対の意思を示してください。  私は県内のDV被害者の親子を知っています。ひとりで子どもを育てている明るい方です。DV被害者が離婚後にDV加害者から自由になり笑って過ごせるのは単独親権を勝ち取れたからです。  現国会で審議されている法案の共同親権案はDV被害者親子を再びDV加害者(男女問わず)の支配下に戻す悪法であり、狼の檻にヤギの親子を放り込むような酷いものです。三重県議会は現国会の共同親権法案に反対の意思を示し、DV被害者をDV加害者から守るための条例の整備をすすめていただきたいです。どうか悪法から何の罪もない親子を守ってください。

    ●議会事務局
    <県の考え方・取組・方針>
     このたびは県議会にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。いただきましたご意見は、全議員に周知いたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】その他
    【施策】その他
    【事業】その他

  • 令和06年4月
  • 提案箱
  • 議会
  • 議会事務局
  • ▼所信表明会のライブ・録画配信について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     昨年度、広聴広報会議を時々、傍聴していた県民です。広聴広報会議委員さんの熱意が伝わってきて、びっくりすることが多かったのですが、特に「みえ県議会新聞令和5年度No.2」は感動しました。みえ現場de県議会の様子がよくわかりましたし、三重県議会議員の紹介もすごくおもしろかったです。  また、今年度からは、長年要望しておりました正副議長の就任会見を録画配信していただけるとのことで、事務局の職員さんのご努力にも感謝しています。  現在、正副議長立候補者の所信表明会のライブ・録画配信の実施も要望しております。三重県議会は、ずっと前から所信表明会を記者や県民に公開しています。しかし、当日の13時30分に傍聴席まで行くことができる県民は少数です。毎年、全員協議会室で開催されており、全員協議会室にはすでにライブ・録画配信の設備はあります。所信表明会をライブ・録画配信していただくことによって、県民のみなさんの県議会への関心をもっと高めていただけたらと願っています。

    ●議会事務局
    <県の考え方・取組・方針>
     このたびは県議会の活動を評価いただくとともにご意見をお寄せいただきありがとうございます。  所信表明会のライブ・録画配信については、いただきましたご意見を全議員に周知いたします。  また、就任会見の録画配信については、事務的な課題の整理を終えましたので、今後、実施について調整してまいります。
    <三重県総合計画>
    【政策】その他
    【施策】その他
    【事業】その他

  • 令和06年4月
  • 電子メール
  • 議会
  • 議会事務局
  • ▼パレスチナ自治区ガザ地区における早期の平和構築を求める意見書について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     三重県議会では、令和5年12月21日付で「パレスチナ自治区ガザ地区における早期の平和構築を求める意見書」を可決していますが、海外の事案については国が対応すべきであり、県議会や市町村議会の意見書は可決しても何の効力もないと思います。  県議会が、外国に対する交渉はできないはずなのに、このような意見書を可決しても相手国には何も伝わらず、無駄なことではないでしょうか。

    ●議会事務局
    <県の考え方・取組・方針>
     このたびは県議会にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。いただきましたご意見は、全議員に周知いたします。  なお、ご意見をいただきました意見書については、パレスチナ自治区ガザ地区における早期の平和構築が実現できるよう、国に対し、国際社会において積極的な役割を果たすよう求めたものであり、可決後速やかに、地方自治法第99条の規定に基づき、衆参両院議長及び内閣総理大臣等に提出いたしました。
    <三重県総合計画>
    【政策】その他
    【施策】その他
    【事業】その他

  • 令和06年10月
  • 電話
  • 議会
  • 議会事務局
  • ▼県の相談窓口体制について

    ■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
     以前、生活の困りごとについて県の相談窓口に相談しました。私は本当に悩んでいたので、事前に相談時間に制限がないことを確認したうえで相談をしました。しかし、相談員も長時間にわたり受話器を耳に当てた体勢で相談を聞くのはつらいということでしたので、すべての相談員がコールセンターで使用されるようなヘッドホン付きマイクを付けて相談に対応できるよう、議会から要望してください。

    ●議会事務局
    <県の考え方・取組・方針>
     このたびは県議会にご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。いただきましたご意見は、全議員に周知いたします。
    <三重県総合計画>
    【政策】その他
    【施策】その他
    【事業】その他