▼受付件名をクリックすると詳細のページを表示します。
※左右にフリックすると表がスライドします。
受付年月 | 受付方法 | 受付件名 | 応対所属名 | カテゴリ名 |
---|
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
三重とこわか国体・三重とこわか大会に合わせて制作し、販売されたマスコットキャラクター「とこまる」のLINEスタンプを、当時購入することができませんでした。再販予定はありますか。
また、「とこまる」は、今年の11月に開催される「第44回全国豊かな海づくり大会~美し国みえ大会~」の大会応援マスコットに決まったようですが、大会応援マスコット「とこまる」のLINEスタンプの販売予定はありますか。大会を盛り上げるために、ぜひ販売するべきです。
●地域連携・交通部 スポーツ推進課
<県の考え方・取組・方針>
このたびは、「とこまる」のLINEスタンプについてご意見をお寄せいただき、ありがとうございます。
LINEスタンプの「とこまる」は、三重とこわか国体・三重とこわか大会のマスコットとして、「2021」のゼッケンをつけた姿で、大会のPRのために当時の実行委員会(解散済)が販売していたものです。両大会が中止となった現在、この「とこまる」のLINEスタンプを再販売する予定はございませんので、ご理解くださいますようお願いいたします。
一方で、「2021」を外した「とこまる」は、現在も「みえスポーツ応援マスコット」として、三重県のスポーツを盛り上げる活動を続けています。今後の普及・活用についてはさまざまな方法を検討してまいりますので、引き続き温かいご声援をいただければ幸いです。
<三重県総合計画>
【政策】文化・スポーツ
【施策】地域スポーツと障がい者スポーツの推進
【事業】スポーツを通じた地域の活性化
●農林水産部 全国豊かな海づくり大会推進プロジェクトチーム
<県の考え方・取組・方針>
ご意見をいただきありがとうございます。
第44回全国豊かな海づくり大会(以下、海づくり大会)は、令和7年11月9日に志摩市及び南伊勢町において開催予定です。
海づくり大会の開催に向けて、令和5年10月11日に第44回全国豊かな海づくり大会三重県実行委員会(以下、実行委員会)が設立され、準備を進めてきたところです。
この実行委員会総会において、海づくり大会の応援マスコットとして、みえスポーツ応援マスコットの「とこまる」を活用することが決まり、専用のコスチュームを着用した海づくり大会の「とこまる」が誕生いたしました。
この「とこまる」は令和6年12月25日から令和8年3月31日まで使用いたしますが、ご提案いただいたLINEスタンプについては、実行委員会の事業計画で予定していなかったこと並びに大会開催までの期間がせまっていることから、申し訳ありませんが見送らせていただきたいと考えています。
海づくり大会の「とこまる」はイラストを大会ホームページで使用していますので、お楽しみいただければ幸いです。
<三重県総合計画>
【政策】農林水産業
【施策】水産業の振興
【事業】水産資源の維持・増大と競争力のある養殖業の構築
■県民の皆さんから寄せられた「声」の概要■
今年は異常に暑く、毎日熱中症で救急搬送されたり、命を落としてしまう人がいると報道されています。
三重県ではWBGT指数31を超えると運動中止とされているようですが、スポーツ大会は31を超えていても開催されているように思います。
全国大会のための予選会は必要かもしれませんが、危険な環境だと思います。
●教育委員会 保健体育課
<県の考え方・取組・方針>
ご意見をいただきありがとうございます。
県教育委員会では令和5年8月4日付けで、学校教育活動における熱中症事故防止に向け、活動場所の暑さ指数(WBGT)が31℃以上の場合は運動は中止するよう、各県立学校及び各市町等教育委員会に通知しています。
このことから、県教育委員会が主催・共催する大会においては、暑さ指数(WBGT)に基づいた対策を徹底するよう、会議や研修会においても周知を図っています。
一方、競技団体が主催する大会につきましては、それぞれの団体が規定に基づき、熱中症事故防止対策を図ったうえで実施しています。
<三重県総合計画>
【政策】教育
【施策】未来の礎となる力の育成
【事業】健やかな身体の育成
●地域連携・交通部 スポーツ推進課
<県の考え方・取組・方針>
ご意見をいただきありがとうございます。
県では、スポーツ活動における熱中症事故の防止について、市町宛に周知を行うとともに、指定管理者と連携し、所管する県営スポーツ施設の利用者に向けて注意喚起等を行っています。
引き続き、スポーツ活動中の熱中症事故の防止に係る啓発を行うとともに、県営スポーツ施設を安全に利用いただけるよう、適切な管理・運営に努めてまいります。
<三重県総合計画>
【政策】文化・スポーツ
【施策】競技スポーツの推進
【事業】安全、快適なスポーツ施設の提供