ごみ減量化手法導入可能性調査報告書(平成17年3月)
三重県ホームページでは一部関連資料等をPDF形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
ごみゼロ社会実現プラン策定にあたり、国内外のごみ減量化の取組に関し、その具体的な内容や効果、三重県内各地域での導入に向けた方向性や課題などについて調査を行い、その基礎データをプラン策定委員会等に提供することで、ごみゼロ社会実現のためのより実効性の高い施策の構築を図るため実施しました。
本報告書はその調査結果を取りまとめたものです。
ごみ減量化手法導入可能性調査報告書(平成17年3月)
(一括ダウンロードPDF:2,297KB)
表紙 ・目次(PDF:20KB)
1.国内外における取組事例によるごみ減量化手法の整理(PDF:675KB)
(1)発生・排出抑制
(2)再資源化
(3)社会システム、ライフスタイルの変革
(4)その他の事例
2.本県のごみ処理に関する現状分析(PDF:390KB)
(1)本県のごみ処理の現状
(2)市町村処理システムに関する分析
3.ごみ減量化の取組の分析・類型化(PDF:122KB)
(1)本県においてごみ減量化手法を導入する際のテーマ設定
(2)本県におけるごみ減量推進にむけた手法の類型整理
4.本県におけるごみ減量化手法導入にむけた検討(PDF:1,449KB)
(1)数値目標の設定に関する検討整理
(2)本県のごみ減量化に向けた方向性、課題等の検討整理
(3)本県のごみ減量化の方向等とごみ減量化手法の位置づけの検討整理
(4)本県のごみ減量化施策の基本的な方向や具体的な取組の提案
(5)プランにおけるモデル事業の提案
5.参考資料(PDF: 54KB)
裏表紙(PDF:13KB)