| 事業名 |
予算額 |
内容 |
| 環境保全関係給与費 |
1,659,651 |
人件費 |
| 環境保全総務費 |
256,589 |
一般管理運営費、環境保全基金への積立、環境審議会の運営 |
| 環境保全施設整備助成事業費 |
146 |
中小企業が行う環境保全のための施設の設置等に要した資金融資に対する利子補給金 |
| 環境影響審査事業費 |
1,219 |
環境影響評価制度の運用 |
| 環境県民運動推進事業費 |
38,899 |
「地球温暖化防止」「水環境の保全」等の環境と共生したライフスタイルを実現するための県民運動の展開 |
| 環境経営の道づくり事業費 |
4,879 |
小規模事業所向け環境マネジメントシステムモデルの導入、LCA手法を応用したマスタープランの作成他 |
| グリーン購入ステップアップ事業費 |
2,823 |
県民、事業者、行政一体となったグリーン購入の推進 |
| 国際環境協力推進費 |
4,720 |
河南省からの研修生受け入れ他 |
| 環境経営推進事業費 |
103,630 |
環境管理システム(ISO14001)の維持充実、市町村、中小企業等へのISO14001の取得支援、環境経営大賞他 |
| 企業環境ネットワーク支援事業費 |
4,598 |
多様な企業連携を進めるための企業間情報交換ネットワークシステムの構築 |
| 環境教育推進事業費 |
4,873 |
環境学習講座、指導者養成講座、こどもエコクラブ活動支援、子ども環境会議の開催他 |
| 環境学習情報センター運営費 |
120,346 |
環境情報システム機器リース等センターの管理運営費、HP「三重の環境」のバージョンアップ経費他 |
| まるごと環境・情報交流事業費 |
5,450 |
三重の自然を中継するライブカメラの維持管理費 |
| 資源循環システム構築事業費 |
156,784 |
生ごみの減量化、廃食油燃料化など資源循環のための市町村への支援、啓発事業 |
| 認定リサイクル製品普及等事業費 |
17,412 |
認定リサイクル製品の利用推進、展示、広報等普及事業への支援 |
| 廃棄物適正処理推進事業費 |
111,558 |
産業廃棄物処理業許可及び産業廃棄物処理施設設置許可の審査、PCB廃棄物適正管理推進、一般廃棄物処理施設整備等に対する助言指導、ダイオキシン緊急対策施設整備補助、放置自動車の撤去他 |
| 産業廃棄物監視指導事業費 |
17,259 |
パトロール、事業所等への立入検査他 |
| 環境修復事業費 |
81,047 |
産業廃棄物の不法投棄等の行政代執行による生活環境保全上の支障等の除去 |
| 廃棄物処理センター環境基盤整備事業費 |
1,644,430 |
公共関与による廃棄物処理センター整備への支援 |
| 大気環境保全対策費 |
50,245 |
大気汚染防止のための立入検査、光化学スモッグ対策、NOx、PM総量削減進行管理、天然ガス自動車導入支援他 |
| ダイオキシン等化学物質対策推進事業費 |
62,646 |
ダイオキシン、環境ホルモンの調査、PRTRの推進 |
| 環境リスクマネジメント促進事業費 |
5,847 |
事業者の産業廃棄物や化学物質に関する管理計画の策定、自主情報公開の推進 |
| 騒音、振動、悪臭対策費 |
11,107 |
工場等に対する立入り検査・指導、自動車交通騒音の常時監視他 |