現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 農業改良普及センター >
  5. 中央農業改良普及センター >
  6. 普及情報等 >
  7.  平成30年6月普及現地情報
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 中央農業改良普及センター  >
  4.  普及企画室(企画情報課) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年08月03日

農業普及現地情報

「桑名もち小麦協議会」主催の桑名もち小麦収穫祭の開催
(平成30年6月普及現地情報)

桑名地域農業改良普及センター

)()
 もち小麦はもち性の小麦で、主な生産県が岩手県、三重県であり、全国の作付面積が約20haと限られている希少な小麦です。平成21年に始まった桑名市内での「もち小麦」の農商工連携の取組は、地元生産者、卸業者、加工業者により続けられてきました。平成29年4月に市やJA等も交え、今後の取組の方向性を検討するための組織「桑名もち小麦協議会」が設立されました。
 今回は協議会の活動の一つとして、昨年11月にもち小麦種まき体験イベントで播種した圃場において、収穫祭として消費者、生産者、実需者も交えた交流会を6月17日に開催しました。
 9回目となる今回の収穫祭は、桑名市内外からの一般参加者50名や実需者、四日市農芸高校に加えて、今年は、もち小麦主産県である岩手県から交流の一環として8名(JA、生産者、パン屋)と四日市市内のホテルのレストラン担当者が始めて参加し、もち小麦栽培や使用場面について意見交換が行われました。
 収穫祭においては、生産者や卸業者から桑名もち小麦の特徴や利用方法などについて、普及センターから小麦栽培等について説明しました。その後、参加者は実際に鎌を使用して小麦を刈り取り、脱穀機や自脱型コンバインで脱穀したのち、玄麦を石臼で簡易に製粉するまでの一連の工程を体験しました。製粉後は試食会として、もち小麦を使用したワッフルやうどんがふるまわれ、子供から大人まで、参加者たちは十分にもち小麦を満喫しているようでした。
 桑名のもち小麦は、卸業者やパン屋等の関係者と連携し、生産者から消費者までつながる取組みが行われています。普及センターでは、今後、協議会活動としてもち小麦の知名度向上と栽培方法の確立、生産拡大に向けた取組を進めます。
             
           






 
 




 
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 中央農業改良普及センター 普及企画室(企画情報課) 〒515-2316 
松阪市嬉野川北町530
電話番号:0598-42-6716 
ファクス番号:0598-42-7762 
メールアドレス:fukyuc@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000217574