マツ科Pinaceae トウヒ属Picea
トウヒ属は欧米北部で園芸的に広く利用されています。
カナダトウヒPicea glauca
若い枝は淡褐色ですが、のちに灰褐色になるので、「シロモミ」とも呼ばれます。グラウカとは灰色のという意味です。
| 『アルバティアーナ コニカ』 Albertiana Conica |
|---|
![]() |
コロラドトウヒPicea pungens
種名のpungensとは「硬せんの」という意味で、「コロラドモミ」とも呼ばれます。自然な円錐形になります。
| 『コロラドブルー』 |
|---|
トウヒ属は欧米北部で園芸的に広く利用されています。
若い枝は淡褐色ですが、のちに灰褐色になるので、「シロモミ」とも呼ばれます。グラウカとは灰色のという意味です。
| 『アルバティアーナ コニカ』 Albertiana Conica |
|---|
![]() |
種名のpungensとは「硬せんの」という意味で、「コロラドモミ」とも呼ばれます。自然な円錐形になります。
| 『コロラドブルー』 |
|---|