現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 埋蔵文化財センター >
  5. 催し物 >
  6. 公開考古学講座 >
  7.  令和7年度公開考古学講座「三重を掘る」第2回を開催しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 埋蔵文化財センター  >
  4.  活用支援課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月06日

令和7年度公開考古学講座「三重を掘る」第2回を開催しました

 7月13日(日)に、公開考古学講座「三重を掘る」第2回を開催しました。
 今回は「貝と考古学―貝からみえる人のくらしー」と題し、かがやき特別支援学校あすなろ分校の中野環さんを招き講座を行いました。
 
 講座では、三重県で行われた発掘調査で出土した貝の種類や加工の痕跡から遺跡の様相を考えたり、参加者に現生の貝を間近で見てもらいながら、貝とともに歩んできた人の歴史を解説しました。
 
 当日は、22人の参加をいただき、事後アンケートには、「遺跡で出土する貝は生息域が浅いものが多いなど、新たな知識を得ることができた」や「採集の仕方や文化の広がりがわかり勉強になった」などのご意見をいただきました。

    
         講座の様子                  遺物展示の様子

本ページに関する問い合わせ先

三重県 埋蔵文化財センター 活用支援課 〒515-0325 
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7034 
ファクス番号:0596-52-7035 
メールアドレス:maibun@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302627