新型コロナウイルス感染症の発生に伴う雇用対策支援について
1 労働相談窓口・県の相談窓口
・国(三重労働局)の相談窓口
2 企業間の人事交流支援について
・みえ労働力シェアリング支援拠点
3 テレワークの導入支援
・テレワークアドバイザー派遣・相談窓口について
・国(厚生労働省、経済産業省、総務省)による支援
4 専門家(社会保険労務士)による雇用関係助成金等の活用支援
・雇用関係助成金等相談窓口について
5 雇用調整助成金の特例について(三重労働局・厚生労働省)
6 小学校休業等対応助成金・支援金について(三重労働局・厚生労働省)
7 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について(厚生労働省)
(外国人の方への案内はこちら information for foreigners click here)
労働相談窓口
1 県の相談窓口
三重県では、勤労者の方や事業主の方からの労働に関するあらゆる困りごとに対して、「三重県労働相談
室」において、専門の相談員による労働相談を実施しています。
現在、通常の労働相談に加え、新型コロナウイルス感染症に関連する労働相談も受け付けていますので、お
気軽にご相談ください。
相談時間
月・水・金曜日 午前9時から午後5時まで
火・木曜日 午前9時から午後7時まで
電話番号
059-213-8290 または 059-224-3110
※メールでのご相談も受け付けています。
労働相談メール受付窓口はこちら
2 国(三重労働局)の相談窓口
三重労働局では、新型コロナウイルス感染症の影響による特別労働相談窓口を開設しています。詳細HPへリンク(外部ページ)
開設期間・対応期間
令和2年2月14日(金)から当面の間、平日8時30分~17時15分
電話番号
059-226-2110(三重労働局雇用環境・均等室 総合労働相談コーナー)
企業間の人事交流支援について
『みえ労働力シェアリング支援拠点』
県では、新型コロナウイルス感染症の影響により、「従業員の雇用維持に苦慮している事業者」と「労働力不足となっている事業者」との間で労働力の橋渡しを行うため、「みえ労働力シェアリング支援拠点」を設置しています。「みえ労働力シェアリング支援拠点」では、エントリーいただいた事業者に対して、情報提供やマッチング支援、フォローアップ等を行います。詳しくは下記サイトをご覧ください。
支援拠点専用ホームページ(外部ページ)
URL:https://www.mie-share.jp支援拠点について
所在地:津市栄町3丁目141-1 MOREビル5階電話:059-221-5880
FAX:059-228-1008
開設期間:令和2年8月18日(火)から令和3年3月31日(水)(土日祝、年末年始を除く)
開所時間:午前9時30分から午後5時30分まで
テレワークの導入支援について
テレワークアドバイザー・相談窓口について(三重県テレワーク導入促進事業)
在宅勤務型テレワークの導入を検討している県内の中小企業等を対象に、テレワークに関する専門的な知識を持つアドバイザーを無料で派遣します。併せて、テレワークに関する無料の相談窓口を開設しています。テレワークの導入や活用等をお考えの企業の皆様は、ご活用ください。
詳細ホームページ
URL:https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0030700361.htmテレワークアドバイザー派遣申込URL(※募集終了しました)
Webフォーム:http://urx.red/xl1w (外部ページ)テレワーク相談窓口(※終了しました)
電話:059-232-3174メールアドレス:info@csc-mie.co.jp
Webフォーム :http://ur2.link/PvJS(外部ページ)
※相談受付時間
令和3年1月29日まで
午前9時00分から午後4時00分まで(正午から午後1時を除く)
(土日祝日、令和2年12月29日から令和3年1月3日を除く)
国(厚生労働省、経済産業省、総務省)による支援
働き方改革推進支援助成金(厚生労働省)(※申請受付終了しました)
在宅又はサテライトオフィスにおいて就業するテレワークに取り組む中小企業事業主がその実施に要した費用の一部への助成を受けられます。
詳細HPへリンク(外部ページ)
IT導入補助金(経済産業省)(※申請受付終了しました)
中小企業・小規模事業者が、ITツールを導入する経費の一部への補助を受けられます。詳細HPへリンク(外部ページ)
テレワークマネージャー相談事業(総務省)
テレワークの知見、ノウハウ等を有する専門家 (テレワークマネージャー)が、無料でWeb及び電話によるコンサルティングを実施します。詳細HPへリンク(外部ページ)
専門家(社会保険労務士)による雇用関係助成金等の活用支援
雇用関係助成金等相談窓口について
雇用調整助成金など、雇用関係助成金等の公的な支援制度の活用に関する無料の相談窓口(社会保険労務士を配置)を設置します。雇用の維持と人材確保についてお悩みをお持ちの企業の皆様は、是非、ご活用ください。詳細ホームページ
URL:https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0030700364.htm相談窓口
公益財団法人三重県産業支援センター よろず支援拠点 雇用関係助成金等相談窓口電話:059-228-3326
メールアドレス:yorozu@miesc.or.jp
※開設期間
令和2年6月15日(月)から令和3年3月17日(水)まで(土日祝日、年末年始除く)
※相談日
週3日を予定しており、事前予約制です。
(相談の受付期間は、平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
※留意事項
書類の作成や申請などの代行を行うものではなく、申請にあたっての書類の記入方法等を助言します。
雇用調整助成金の特例について(三重労働局・厚生労働省)
雇用調整助成金とは、一時的に労働者に対し休業を行い雇用の維持を図った場合に、休業の手当の一部を助成するものですが、当助成金につき、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特例措置を実施していま
す。
詳細HPへリンク(外部ページ)
電話番号
・0120ー60ー3999(学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター)
※受付時間9:00~21:00(土日・祝日含む)
・059-213-9870(三重労働局 助成金センター)
小学校休業等対応助成金・支援金について(三重労働局・厚生労働省)
今般の新型コロナウイルス感染症に係る小学校等の臨時休業等により仕事を休まざるをえなくなった保護者の皆さんを支援するため、正規雇用・非正規雇用を問わない助成金制度(以下「新型コロナウイルス感染症に
よる小学校休業等対応助成金」という。)が創設されています。
また、個人で業務委託契約等で仕事をされている方向けの新たな支援金制度(以下「新型コロナウイルス感
染症による小学校休業等支援金」という。)も創設されています。
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
詳細HPへリンク(外部ページ)
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等支援金
詳細HPへリンク(外部ページ)
電話番号
0120ー60ー3999(学校等休業助成金・支援金、雇用調整助成金コールセンター)
※受付時間9:00~21:00(土日・祝日含む)
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金について(厚生労働省)
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、
休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイ
ルス感染症対応休業支援金・給付金を給付する制度が創設されています。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
詳細HPへリンク(外部ページ)
電話番号
0120-221-276(新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター)
※受付時間:月~金 8:30~20:00
土日祝 8:30~17:15