伊勢工業高校サッカー部 公式SNSに係る運用要領
目的
第1条
	 この要領は、伊勢工業高校サッカー部に関する情報を学校内外に発信するため、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下SNSという。)等に開設する伊勢工業高等学校サッカー部の公式ページ(以下「公式ページという」。)の運用に関し、必要な事項を定めるものとする。
SNSの種類、ページ、アカウント
第2条
	 伊勢工業高校サッカー部が開設するSNSの種類及びアカウントは次のとおりとする。
	(1)Instagramに開設する公式アカウント
運営主体
第3条
- SNSの公式ページの管理及び運営に係る責任者は、伊勢工業高等学校長(以下「責任者」という。)とする。
- 責任者は、伊勢工業高校サッカー部顧問および生徒の中から公式ページ管理者及び情報掲載担当者(以下「担当者」という。)を選出し、その者に情報の管理及び発信を行わせるものとする。
アカウント
第4条
- SNSのアカウントは、公式ページ管理者が取得する。
 アカウント名;ise.tech.fc
 URL;https://www.instagram.com/ise.tech.fc/
- 公式ページ管理者に係るアカウントのメールアドレスおよびパスワードは、当該公式ページ管理者が管理し、他に開示してはならない。
掲載内容
第5条
	 SNSには、伊勢工業高校サッカー部における次の情報を掲載するものとする。
	ただし、広報活動の同意書の提出がない生徒の情報は掲載しない。
	(1)日々の活動(練習試合の結果等を含む)の情報
	(2)大会参加・結果等の情報
	(3)サッカー以外の活動(ボランティア活動等)の情報
	(4)その他責任者が適当と認めた情報
掲載の手続き
第6条
	 SNSにおける情報の掲載は担当者および管理者のみとし、担当者は発信する情報について事前に管理者の了承を得て行うものとする。(各SNSの公式ページ、アカウントへのコメント等の禁止)
第7条
	 外部SNSページ及びアカウントへのコメント等は行わない。また、SNSの公式ページ及びアカウントのコメントについて返信のコメントは行わないものとする。ここで、コメント等とは、コメント、いいね、友達申請を指す。
コメントの削除等
第8条
	 下記事項に該当する公式ページに対するコメントについて、責任者は予告なく削除するものとする。
	(1)法令などに違反する内容、又は違反するおそれがある内容
	(2)特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
	(3)政治、宗教活動を目的とするもの
	(4)著作権、商標権、肖像権等、伊勢工業高等学校又は第三者の知的所有権を侵害するもの
	(5)広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
	(6)人種、思想、信条等差別表現又は差別を助長させるもの
	(7)公の秩序又は善良の風俗に反する内容
	(8)虚偽や真実と異なる内容及び風俗に反する内容
	(9)本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏洩する等プライバシーを害するもの
	(10)わいせつな表現などを含む不適切なもの
	(11)責任者の了承を得ずに掲載されたもの
	(12)その他、責任者が不適切と判断したもの
その他
第9条
	 この要領に定めるもののほか、その運用について必要な事項は責任者が定める。
	附則
	 この要領は、令和6年1月1日から定める。

