令和7年度「キッズ・モニター+」
事業内容
三重県のさまざまな施策について子どもたちの意見を聴くことを目的に、平成21年度(2009年度)から、インターネットを使った電子アンケートに答えてもらう「キッズ・モニター」制度を実施しています。
より多くの子どもたちの声を聴くため、令和7年度からは「キッズ・モニター+(プラス)」と名前を変えてパワーアップします。電子アンケートでの意見聴き取りに加えて、オンライン・対面で意見を聴かせてもらうイベントも開催します。
参加対象
- 三重県内に在住または在学の、小学校1年生から高校生世代(18歳まで)の方で、パソコンまたはスマートフォンのメールアドレスを持っていて、アンケートやイベントでの質問に誠実に回答いただける方です。
- インターネットでの電子アンケートには、モニター登録をしていただいたすべての方が参加していただけます。
- オンライン・対面での意見聴き取りイベントは、モニター登録をしていただいた方の中から参加者を募集します。開催日程が決まり次第、申込時に登録していただいたメールアドレスあてに参加者募集のご案内を送付します。
- 令和7(2025)年4月1日時点で、516名の方にモニター登録をしていただいています。(令和6年度までの「キッズ・モニター」にすでに登録している方は、退会のお申し出がない限り「キッズ・モニター+」へ登録データが引き継がれます。)
モニターの募集と登録について
- 県内在住、在学の小学校1年生から高校生世代(18歳まで)の方を対象にモニター登録を呼びかけ、希望者をモニターとして登録します。モニター登録を希望される方は、次のいずれかの方法でお申し込みください。
1.三重県のホームページ 「三重県申請・届出等手続きの総合窓口「キッズ・モニター+登録申込」」 から
申請。
2.登録申込書に必要事項を記入のうえ、少子化対策課 キッズ・モニター+係まで郵送またはFAX。
※登録申込書は、募集チラシの裏面を使用、または、以下からダウンロードしてください。
令和7年度(2025年度)募集チラシ・申込用紙
現在、令和7年度の「キッズ・モニター+」を募集しています!
ぜひ皆さんの声を聴かせてください!
※モニターの登録は、年間を通してお申し込みいただけますが、アンケート・イベントへの参加は、
モニター登録完了以降に実施されたものからとなりますので、ご了承ください。
※電子アンケートおよびイベントは、1年度につき計20回ほど実施する予定です。
そのうち5回以上のアンケートやイベントに参加したモニターには、通信費相当分として
Amazonギフトカード(500円分)をお贈りします。
(ただし、年度途中からの参加では、1年度中に5回以上のアンケート・イベントに参加できないこともあります。)
事業の内容
アンケートについて
- 令和6年度(2024年度)「キッズ・モニター」アンケートのテーマは、以下のとおりでした。ご協力ありがとうございました!
実施回数 | テーマ |
第1回 | 手話について |
第2回 | 食の安全・安心について |
第3回 | 子どもの意識と生活について |
第4回 | ヤングケアラーについて |
第5回 | 建設業のお仕事について |
第6回 | 自転車の安全利用について |
第7回 | 農林水産業と農林水産物について |
第8回 | 三重県産米について |
アンケートの実施方法について
- 三重県の「電子申請・届出システム」を利用し、アンケートを実施します。
- 過去のアンケート(三重県のホームページ)