現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. 男性の育児参画の推進 >
  6.  ”イクボスさん、いらっしゃい!部門”表彰式
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

第3回「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」
”イクボスさん、いらっしゃい!部門”大賞受賞者が表彰されました!

   三重県では、男性の育児参画を推進するための“みえの育児男子プロジェクト”の一環として、家庭や地域でステキな子育てをしている男性(=育児男子)などを自薦・他薦により募集し、多くの共感を得られた方々を表彰する、第3回「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」を実施しました。
 その一部門、部下の育児参画に理解があり、仕事と育児の両立をしっかり応援してくれる経営者や上司、先輩など(=イクボス)を男性・女性問わず募集・表彰する”イクボスさん、いらっしゃい!部門”の受賞者として、「みえのイクボス同盟」加盟企業に所属する下記3名のイクボスさんが大賞に選出され、表彰されました。

 

”イクボスさん、いらっしゃい!部門”大賞

(1)株式会社中部システムセンター 代表取締役社長  田中 裕嗣(たなか ゆうじ) さん

  

※取組概要
 田中社長ご自身の経験から、従業員が育児や介護をする上で発生するであろう諸事情に対する支援の必要性を痛感し、通常の有給休暇とは別に、育児や介護のためであれば時間単位で有給休暇を年48時間(対象が2人以上の場合は96時間)取得できる「ファミリー時間休暇制度」を策定。現在、子どもを持つ社員全員(5名)が積極的に取得中!(田中さんの詳しいイクボスぶりについてはコチラをご覧ください。


(2)株式会社第三銀行 人事総務部人材開発課長  越村 立子(こしむら りつこ) さん

   

※取組概要(部下からの推薦)
 仕事と育児に奮闘した自らの経験をもとに、「授業参観?ええよ~行っておいて!しっかり子ども見たらなあかんで!」など必ず一言声をかけ、働くママの気持ちを軽くしてくれる。また、子育てに限らず、部下職員へのキャリアアップのための指示や提案、男性職員への育ボスになるためのアドバイスも欠かさない。(越村さんの詳しいイクボスぶりについてはコチラをご覧ください。


(3)イオンビッグ株式会社 ザ・ビッグエクストラ玉城店副店長  石川 仁(いしかわ ひとし)さん

   

※取組概要(部下からの推薦)
 子育てや家庭の事情で休まなければならない従業員に対し、「家族あっての仕事です」と思いやりの言葉をかけてくれる。気軽に出勤スケジュールの相談をできる雰囲気を作ってくれて、チーム全体の「お互い様精神」や「助け合い精神」が育まれている。自ら9歳と4歳の2児のパパでもあり、休日はしっかりと休んで帰省されるなど、率先して「ライフ・ワーク・バランス」を保っている。(石川さんの詳しいイクボスぶりについてはコチラをご覧ください。

 

表彰式

  1. 日時:平成28年10月16日(日)13時30分~15時30分                                                                                 
  2. 場所:三重県総合文化センター 三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」多目的ホール
  3. 内容:(1)蝶野正洋さん(プロレスラー・みえのイクボス同盟スペシャルサポーター)記念講演
       (2)第3回「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」表彰式
     

     
  4. 協賛企業

第3回「ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ」受賞者紹介ページ
 

adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000188835