現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 道路 >
  5. 道路整備に関する情報 >
  6.  有識者委員会の開催
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 道路企画課  >
  4.  広域幹線道路班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月15日

 

名神名阪連絡道路有識者委員会

 名神名阪連絡道路有識者委員会は、名神名阪連絡道路の計画において、PIプロセスの妥当性や、意見聴取結果の分析を行い、本道路の最適ルート帯を評価することを目的としています。

 

名神名阪連絡道路有識者委員会(第3回)

 第2回有識者委員会では、早期効果発現を目指すための提案として課題が多く緊急性が高い区間を「優先区間」として設定し、検討を進めることとなりました。この決定を受け、第3回有識者委員会では、「優先区間」の設定に向けて、地域特性・道路交通状況や課題を共有したうえで、住民等意見聴取(PI)方法および今後の進め方等について議論を行いました。

開 催 日 : 令和7年6月6日(金)15:00~17:00
場   所 : 滋賀県庁危機管理センター1階 災害対策室3・4
議   事 : 優先区間の絞り込み方針の提示、地域特性・道路交通状況の共有、
      第2回意見聴取(PI)方法(案)の提案、今後の進め方について

当日資料: 以下のPDFファイルをご覧ください。
次第
配席図
資料1 有識者委員会規約
資料2 第3回有識者委員会資料(修正前)
   ※資料2の第2回意見聴取(PI)方法(P38~44)については、委員会での指摘を踏まえ修正する予定です。

議 事 録: 下記のPDFファイルをご覧ください。
第3回有識者委員会議事録

 

名神名阪連絡道路有識者委員会(第2回)

 第1回有識者委員会後に実施した住民意見聴取(PI)の結果報告を行い、調査検討の進め方について議論するため、令和6年11月20日(水)に第2回有識者委員会を開催しました。

開 催 日 : 令和6年11月20日(水)14:00~15:30
場   所 : 滋賀県庁危機管理センター1階 災害対策室3・4
議   事 : 第1回住民意見聴取(PI)の結果報告、早期の効果発現に向けた提案、今後の進め方について

当日資料: 以下のPDFファイルをご覧ください。
次第
配席図
資料1 有識者委員会規約
資料2 第2回有識者委員会資料

議 事 録: 下記のPDFファイルをご覧ください。
第2回有識者委員会議事録

 

名神名阪連絡道路有識者委員会(第1回)

名神名阪連絡道路の概略ルートの検討を進めるため、令和4年11月16日(水)に有識者委員会を開催しました。

開 催 日 : 令和4年11月16日(水)13:30~15:30
場   所 : 滋賀県庁危機管理センター1階 災害対策室3・4
議   事 : 地域特性、道路交通課題、地域の将来像、政策目標(案)、意見聴取方法(案)、
      有識者委員会および意見聴取(PI)の流れ(案)

当日資料: 以下のPDFファイルをご覧ください。
次第
配席図
資料1 委員会規約(案)
資料2 第1回有識者委員会資料
   ※委員会後修正版

議 事 録: 下記のPDFファイルをご覧ください。
第1回有識者委員会議事録

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 道路企画課 広域幹線道路班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-3016 
ファクス番号:059-224-2310 
メールアドレス:doroki@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000268576