令和7年度三重県外国人介護人材受入施設等環境整備事業費補助金の募集について
この補助金は、外国人介護人材を受入れる(予定を含む)介護施設等が行う、外国人介護職員とのコミュニケーション支援、介護福祉士の資格取得を目指す外国人介護職員への資格取得支援、外国人介護職員の住居借上げによる生活支援の取組に必要な経費の一部を補助することにより、介護業務に従事する外国人介護人材が円滑に就労・定着できるようにすることを目的に実施するものです。
本事業を実施いただく介護施設等を募集しますので、以下の実施要項等をご確認のうえ、申請書類をご提出ください。
補助金実施要項等
令和7年度補助金実施要項(pdf)三重県外国人介護人材受入施設等環境整備事業費補助金交付要領(pdf)
申請手続き
対象経費及び補助基準額
1 区分 | 2 補助基準額 | 3 補助率 | 4 補助事業の内容 | 5 補助対象経費 |
(1)外国人介護職員とのコミュニケーション支援事業 |
(1)~(3)の事業合計額30万円/施設 | 2/3 | 雇用中又は雇用予定の外国人介護職員とのコミュニケーションを促進するために外国人介護人材受入施設等が行う以下の取組に要する経費 ・介護業務マニュアル(介護の手順、介護用語の統一化等)の作成・既存マニュアルの翻訳 ・多言語翻訳機の購入等(購入又はリース) ・多言語対応の介護記録ソフトウェアの購入等(購入、リース又はライセンス料) ・外国人介護職員の日本語学習の支援(外部の日本語講師を招聘した社内研修等) |
外国人介護職員とのコミュニケーション支援事業に必要な報償費、旅費、需用費(消耗品費、燃料費、印刷製本費)、役務費(通信運搬費、手数料)、委託料、使用料及び賃借料、負担金 |
(2)外国人介護職員の介護福祉士の資格取得支援事業 | 2/3 | 雇用中の外国人介護職員のうち、介護福祉士の資格取得を目指す者に対して、外国人介護人材受入施設等が行う以下の資格取得支援の取組に要する経費 ・介護福祉士の資格取得の学習ために必要な教材・テキストの購入 ・介護福祉士の資格取得のために必要な外部研修(※)の参加 ・介護福祉士の資格取得のために必要な日本語学習の支援(外部の日本語講師を招聘した社内研修等) 【外部研修(※)の例】 介護職員初任者研修、介護福祉士実務者研修、介護技術講習会、日本語学習の講座等 |
外国人介護職員の介護福祉士の資格取得支援事業に必要な報償費、旅費、需用費(消耗品費、燃料費、印刷製本費)、役務費(通信運搬費、手数料)、委託料、使用料及び賃借料、負担金 | |
(3)外国人介護職員の住居借上支援事業 | 1/2 | 補助対象期間中に雇用開始する外国人介護職員に対して、外国人介護人材受入施設等が行う以下の住居借上げによる生活支援の取組に要する経費 ・外国人介護職員の住居借上げに伴う住居費(賃借料、共益費(管理費)) |
外国人介護職員の住居借上支援事業に必要な使用料及び賃借料、負担金 |
※詳細については、実施要項及び以下のQA集をご参照ください。
QA集(pdf)
交付申請の提出期限
令和7年9月30日(金) ※必着※提出期限内に到達した申請については全て受付します。(先着順ではありません。)
※申請時チェックシートを使用し、必要書類に漏れ等がないかご確認のうえ提出してください。
申請時チェックシート(word)
交付申請書の提出先
[郵送の場合]〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県医療保健部 長寿介護課 介護人材確保班 宛て
※封筒に「令和7年度三重県外国人介護人材受入施設等環境整備事業費補助金」と記入すること
[電子申請の場合]
https://logoform.jp/form/8vMX/1142484
提出書類
交付申請書類
第1号様式 交付申請書(word)
○事業計画書(別紙1)(excel)
○住居費計算シート(別紙1添付書類様式)(excel)※(3)外国人介護職員の住居借上支援事業のみ提出が必要
○補助金所要額調書(別紙2)(excel)
○役員等調書(別紙3)(excel)
○歳入歳出予算書抄本(別紙4)(word)
○事前着手理由書(別紙5)(word)※事業の事前着手を行う場合のみ提出が必要
○その他参考となる資料
・事業計画書(別紙1)に記載する添付書類
参考様式
キャリアアップ計画(参考様式)(excel)※法人の任意様式でも可
実施状況報告書類 ※県から提出を求められた場合に作成
第6号様式 状況報告書(word)
○事業実施状況報告書(別紙6)(word)
実績報告書類
第7号様式 実績報告書(word)
○事業実績報告書(別紙7)(excel)
○住居費計算シート(別紙7添付書類様式)(excel)※(3)外国人介護職員の住居借上支援事業のみ提出が必要
○補助金所要額精算書(別紙8)(excel)
○歳入歳出決算書抄本(別紙4)(word)
○その他参考となる資料(以下の添付資料を添付すること)
・費用の支払いを確認できる書類(領収書等)
・事業実績報告書(別紙7)に記載する添付書類
その他の様式
第3号様式 変更交付申請書(word)
第5号様式 中止・廃止承認申請書(word)
第9号様式 請求書(word)
第10号様式 消費税等に係る仕入控除税額報告書(word)
○積算内訳報告書(別紙9)(word)
※事業内容が変更となる場合、または実績額が交付決定額より2割を超える減が生じる場合は、変更交付申請書
を提出してください。
※事業完了後30日以内又は、令和8年4月10日のいずれか早い日までに実績報告書を提出してください。