三重県プライマリ・ケアセンター
平成28年10月、当院に三重県プライマリ・ケアセンターが設置されました。
三重県プライマリ・ケアセンターは、多職種連携により地域でプライマリ・ケア(身近にあって普段から何でも相談に応じられる総合的な医療)を実践できる医療従事者を育成することで、県内の在宅医療・介護連携をはじめとする地域包括ケアシステムの効果的な連携の推進に寄与することを目的としています。
【三重県プライマリ・ケアセンターの概要】
○センター長
三重大学医学部附属病院 総合診療部 教授 山本 憲彦
○主な業務内容
・プライマリ・ケアエキスパートナースの育成
・県内の医療・福祉従事者や学生が多職種連携によるプライマリ・ケアの実践的なスキルを習得するための体系的な教育・研修の実施
・地域で活躍する医療職種や研修医、医学生及び看護学生等の実習支援
・多職種連携によるプライマリ・ケアにかかる県内医療機関等への訪問支援
・多職種連携によるプライマリ・ケアにかかる研修会等の開催
など
【これまでに開催した研修会について】
【第19回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会を開催しました!】
・第19回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会
日時 令和5年3月11日(土) 13時~15時
会場 三重県立一志病院 2F会議室(Zoomによるオンライン併用)
対象 医療過疎地域や小規模施設などで活躍する看護職の方、プライマリ・ケアに興味のある方
内容 シンポジウム
「地域包括ケアで活躍するプライマリ・ケアエキスパートナース」
シンポジスト 三重県立一志病院 看護部長 澁谷 咲子 氏
町立南伊勢病院 看護部長 村田 さおり 氏
武内病院 入退院医療連携センター 野田 美紀 氏
株式会社みえ親孝行 統括責任者 岡 知充 氏
【第18回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会を開催しました!】
・第18回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会
日時 令和4年11月18日(金) 18時~19時30分
会場 Zoomによるオンライン形式
対象 医療過疎地域や小規模施設などで活躍する看護職の方、プライマリ・ケアに興味のある方
内容 講演
「心の距離を縮めるコミュニケーション力を学ぼう」
伊勢赤十字病院 精神看護専門看護師 奥野 史子 氏
【第17回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会を開催しました!】
・第17回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会
日時 令和4年7月1日(金) 18時~19時30分
会場 Zoomによるオンライン形式
対象 医療過疎地域や小規模施設などで活躍する看護職の方、プライマリ・ケアに興味のある方
内容 講演
「今すぐ実践できるリハビリ看護~生活リハビリの視点から~」
藤田医科大学七栗記念病院 看護科長
回復期リハビリテーション看護師 塩地 由美香 氏
【第16回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会を開催しました!】
・第16回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会
日時 令和4年2月18日(金) 18時~19時
会場 Zoomによるオンライン形式
対象 医療過疎地域や小規模施設などで活躍する看護職の方、プライマリ・ケアに興味のある方
内容 講演
「地域包括ケアシステムで活躍する看護師~住民の声でつながる志摩オレンジカフェ~」
志摩市民病院 認知症看護認定看護師 池田 幸子 氏
【第15回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会を開催しました!】
・第15回 プライマリ・ケアエキスパートナース研修会
日時 令和3年11月12日(金) 18時~19時
会場 三重県立一志病院 2F会議室(Zoomによるオンライン併用)
対象 医療過疎地域や小規模施設などで活躍する看護職の方、プライマリ・ケアに興味のある方
内容 講演
「プライマリ・ケアエキスパートナースの活動報告」
津中部西地域包括支援センター 保健師 石田 裕恵 氏
三重県立一志病院 外来師長 野尻 光子 氏
町立南伊勢病院訪問看護ステーションみかん 看護師 稲葉 美永 氏