1 背景
現行の三重県情報ネットワーク(以下、「現行ネットワーク」)は、庁内情報ネットワークである三重県行政WANや全国の自治体、国を接続するLGWAN、県内市町との共同運用である自治体情報セキュリティクラウドなど、本県のみならず県内市町の業務を根幹から支える重要な基盤となっています。
令和2年度に構築した現行ネットワークは、令和9年3月にネットワーク機器等の保守期限を迎える予定であることから、現在、次期三重県情報ネットワーク(以下、「次期ネットワーク」)の構築に向けた準備を進めています。
なお、次期ネットワークの構築にあたって、新たに閉域網を利用する拠点が増加することから、単独地域機関用アクセス回線(閉域網)についても更新を検討しています。
本書は次期ネットワークの構築に係る要件のうち、単独地域機関用アクセス回線(閉域網)の調達についてご提案・ご意見・資料・費用等の情報提供を求めるものです。
令和2年度に構築した現行ネットワークは、令和9年3月にネットワーク機器等の保守期限を迎える予定であることから、現在、次期三重県情報ネットワーク(以下、「次期ネットワーク」)の構築に向けた準備を進めています。
なお、次期ネットワークの構築にあたって、新たに閉域網を利用する拠点が増加することから、単独地域機関用アクセス回線(閉域網)についても更新を検討しています。
本書は次期ネットワークの構築に係る要件のうち、単独地域機関用アクセス回線(閉域網)の調達についてご提案・ご意見・資料・費用等の情報提供を求めるものです。
2 情報提供依頼の目的
次期単独地域機関用アクセス回線(閉域網)においては、コスト削減や効果的な運用を実現するため、回線の帯域や品質、保守内容等について、幅広く情報収集を行う必要があります。
3 情報提供依頼の内容
(1) 回線の構成・概算費用
回線の構成と概算費用についてご提案ください。
(2) 実現可能性の確認
仕様書において、実現困難な要件があれば指摘してください。また、同等の性能を確保できる代替案があれば、提案してください。
回線の構成と概算費用についてご提案ください。
(2) 実現可能性の確認
仕様書において、実現困難な要件があれば指摘してください。また、同等の性能を確保できる代替案があれば、提案してください。
4 情報提供資料の提出方法
(1) 提出様式
見積については、別添「03_見積書様式」を使用してください。
その他の資料の様式は任意とします。
(2) 提出方法
メールによる電子媒体提出
(3) あて先
三重県知事あて
(4) 受付期間
令和7年7月8日(火曜日)から令和7年8月8日(金曜日) 17 時まで
※提案に時間がかかる場合は、受付期間内にその旨をご連絡ください。
(5) 提出先
三重県総務部デジタル推進局デジタル改革推進課情報基盤班
mail:network@pref.mie.lg.jp
見積については、別添「03_見積書様式」を使用してください。
その他の資料の様式は任意とします。
(2) 提出方法
メールによる電子媒体提出
(3) あて先
三重県知事あて
(4) 受付期間
令和7年7月8日(火曜日)から令和7年8月8日(金曜日) 17 時まで
※提案に時間がかかる場合は、受付期間内にその旨をご連絡ください。
(5) 提出先
三重県総務部デジタル推進局デジタル改革推進課情報基盤班
mail:network@pref.mie.lg.jp
5 注意事項
(1) 本資料による情報提供依頼は、回線の方向性を検討するための手段であって、契約を前提としたものではありませんのであらかじめご了承ください。
(2) 資料の提供にあたって、既存の提案資料、パンフレット等をご活用いただいて構いません。また、上記依頼内容に記述する一部の内容の資料提供でも構いません。
(3) 資料についてご説明をいただける場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
(4) ご提供していただいた情報については、当組織内で使用するものであり、貴社に断りなく第三者への配布は行いません。ただし、三重県情報公開条例(平成11年三重県条例第42号)で定義する公文書になりますので開示請求があった場合は、請求者に対して開示を行います。そのため、企業秘密等に該当し、非開示とする必要がある箇所については、その旨を記載してください。
(5) 本情報提供依頼に係る資料の作成、提出等に要する費用は各提案者の御負担でお願いいたします。
(6) ご提供していただいた情報・資料につきましては、返却致しません。
(7) ご提供していただいた情報に関して、後日問い合わせを行う場合があります。
(2) 資料の提供にあたって、既存の提案資料、パンフレット等をご活用いただいて構いません。また、上記依頼内容に記述する一部の内容の資料提供でも構いません。
(3) 資料についてご説明をいただける場合は、事前にご連絡をお願いいたします。
(4) ご提供していただいた情報については、当組織内で使用するものであり、貴社に断りなく第三者への配布は行いません。ただし、三重県情報公開条例(平成11年三重県条例第42号)で定義する公文書になりますので開示請求があった場合は、請求者に対して開示を行います。そのため、企業秘密等に該当し、非開示とする必要がある箇所については、その旨を記載してください。
(5) 本情報提供依頼に係る資料の作成、提出等に要する費用は各提案者の御負担でお願いいたします。
(6) ご提供していただいた情報・資料につきましては、返却致しません。
(7) ご提供していただいた情報に関して、後日問い合わせを行う場合があります。
6 本件に関する対応窓口
三重県 総務部 デジタル推進局 デジタル改革推進課 情報基盤班 担当 渡邊
住所 〒514-8570 三重県津市広明町13番地
電話番号 059-224-3363
電子メール network@pref.mie.lg.jp
※本件に関する質問、問い合わせは、原則電子メールにてお願いします。