現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. 国民保護 >
  5.  弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A(出典:内閣官房ポータルサイト)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 危機管理課  >
  4.  危機管理班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年09月20日

弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A(出典:内閣官房ポータルサイト)

情報伝達の概要について

Q1 どのような場合にJアラートが使用されるのでしょうか。

A1  全国瞬時警報システム(Jアラート)は、弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する可
   能性又は領土・領海を通過する可能性がある場合に使用します。
   逆に、日本の領土・領海に落下する可能性又は領土・領海を通過する可能性がないと判断
   した場合は、Jアラートは使用しません。
   なお、領海外の日本の周辺海域(排他的経済水域(EEZ)等)にミサイルが落下する可能性
   がある場合は、Jアラートは使用しませんが、船舶、航空機に対して迅速に警報を発しま
   す。


Q2 実際、どのように情報伝達が行われるのでしょうか。

A2 政府からJアラートにより情報伝達があった場合は、市町村の防災行政無線等が自動的に
   起動し、屋外スピーカー等から警報が流れるほか、携帯電話にエリアメール・緊急速報メ
   ールが配信されます。

弾道ミサイル落下時の行動(落下又は通過する前)について

Q3 「ミサイルが発射された」との情報伝達があった場合は、どうすれば良いのでしょうか。

A3 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合には、弾道ミサイル発射の情報を伝達
   し、避難を呼びかけます。
   屋外にいる場合は近くの建物(できれば頑丈な建物)の中又は地下(地下道などの地下施
   設)に避難してください。
   屋内にいる場合は、すぐに避難できるところに頑丈な建物や地下があれば直ちにそちらに
   避難して下さい。それができなければ、できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ
   移動してください。
   なお、ミサイルが日本の領土・領海に落下する可能性があると判断した場合には、その時
   点で改めて、ミサイルが落下する可能性がある旨を伝達し、直ちに避難することを呼びか
   けます。

Q4 どのような建物などに避難すれば良いのでしょうか。

A4 近くの建物(できればコンクリート造り等頑丈な建物)の中又は地下道などの地下施設に
   避難してください。

Q5 近くに頑丈な建物又は地下がない場合はどこに避難すれば良いのでしょうか。

A5 近くの建物の中へ避難してください。近くに避難できる建物がない場合には、物陰に身を
   隠すか、地面に伏せて頭部を守ってください。

Q6 近くに建物又は地下がない場合はどうすれば良いのでしょうか。

A6 ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるため、物陰に身を隠すか、地面に伏
   せて頭部を守ってください。

Q7 自宅にいる場合はどうしたらよいでしょうか。

A7 すぐに避難できるところに、より頑丈な建物や地下(地下道などの地下施設)があれば直
   ちにそちらに避難してください。それができない場合は、自宅で、できるだけ窓から離
   れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。

弾道ミサイル落下時の行動(落下又は通過した後)について

Q8 「ミサイルは、●●へ通過した」との情報伝達があった場合は、どうすれば良いのでしょ
   うか。


A8 政府からの情報について、テレビやラジオで確認してください。
   引き続き避難をしていただく必要はありませんが、もし、不審な物を発見した場合には、
   決して近寄らず、すぐに警察、消防や海上保安庁に連絡してください。

Q9 「ミサイルが落下した」との情報伝達があった場合は、どうすれば良いのでしょうか。

A9 続報を伝達しますので、引き続き屋内に避難して下さい。
   弾頭の種類に応じて被害の様相や対応が大きく異なります。
   そのため、テレビ、ラジオ、インターネットなどを通じて情報収集に努めてください。
   また、行政からの指示があればそれに従って、落ち着いて行動してください。
   もし、近くにミサイルが着弾した場合は、弾頭の種類に応じて被害の及ぶ範囲などが異な
   りますが、次のように行動してください。

    ・屋外にいる場合は、口と鼻をハンカチで覆いながら、現場から直ちに離れ、密閉性の
     高い屋内の部屋または風上に避難してください。
    ・屋内にいる場合は、換気扇を止め、窓を閉め、目張りをして室内を密閉してくださ
     い。

情報伝達について

Q10 国民保護サイレン音はどのような時に鳴るのですか。

A10 Jアラートを使用すると市町村の防災行政無線などが自動的に起動し、屋外スピーカーな
    どから警報が流れますが、この時に原則として国民保護サイレンが鳴ることとなっていま
    す。
    防災行政無線の設置状況などは、お住まいの市町村にお問い合わせください。

 

Q11 所有している携帯電話・スマートフォンが、Jアラート作動時にエリアメール・緊急速報メ
    ールを受信するか知りたいのですが。


A11 消防庁において、受信可能な機種かどうかの確認方法と、受信できない場合等の対策をま
    とめて、ホームページに公表しています。こちらをご覧ください。

    ▶「スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用」


※上記のQ&Aは内閣官房ポータルサイトに記載されている内容の一部です。
 全てのQ&Aは下記のページ(内閣官房ポータルサイト)からご確認いただけます。
 https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/qa.html
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 危機管理課 危機管理班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2734 
ファクス番号:059-224-2203 
メールアドレス:ki2kanri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000266558