現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 港湾・海岸 >
  5. 県管理港湾・海岸に関する情報 >
  6. 三重県の港湾  >
  7.  尾鷲港
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 港湾・海岸課  >
  4.  港湾海岸管理班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

尾鷲港

 

沿革と概要

 尾鷲港の全景写真尾鷲港は三重県東紀州地域のほぼ真ん中に位置し、リアス式海岸による天然の良港として発展した重要港湾です。背後に大台ヶ原を中心とする大森林を、前面に我が国有数の漁場を有し、古くから木材及び・刳l物の集積地として重要な役割を果たしてきました。
 しかし、船への荷役は、はしけ船や長い渡り板を使用した自然港のままであったため、県では大正10年(1921年)から第1期工事で防波堤を完成。引き続き昭和11年(1936年)まで、第2期工事を行っています。
 昭和37年(1962年)、本港臨海部に石油精製所、火力発電所が立地し、昭和41年(1966年)3月1日開港指定を受け昭和42年(1967年)6月には重要港湾に指定されました。
 南海トラフ地震等の大地震に備え、耐震強化岸壁が整備されています。
 

主要な港湾施設の現況

係留施設

施設名 水深(m) 延長(m)
岸壁 -4.5 830.0
-5.5 310.0
-6.0 90.0
物揚場 -1.0 305.0
-2.0 229.0
-3.0 336.0
-3.5 40.0
-4.0 100.0

水域施設

名称 水深(m) 延長(m) 幅員(m)
航路 -4.5~ 5,300.0 610.0
 
名称 水深(m) 面積(千m2)
泊地 -1.0 7.7
-2.0 24.5
-3.0 21.2
-3.5 6.3
-4.0 7.3
-4.5 127.3
-5.5 87.9
-6.0 33.7

港勢

入港船舶

隻数 総トン数
H24 9,419 1,202,921
H25 8,073 647,190
H26 7,516 624,025
H27 7,027 304,160
H28 6,712 307,908
H29 6,618 198,218
H30 6,207 253,728
R1 5,206 173,397
R2 3,623 191,480
R3 5,160 141,084
R4 4,553 169,038

取扱貨物量(単位:t)

輸出 移出 輸入 移入
H24 0 363,139 426,691 28,717
H25          0 167,573 175,535 33,991
H26 0 161,765 190,210   28,529
H27 0 105,068 30,600 55,551
H28 0 2,899 0 281,618
H29 0 2,170 0 96,941
H30 0 85,526 0 159,905
R1 0 11,842 0 130,618
R2 0 1,476 0 181,786
R3 0 1,121 0 85,908
R4 0 1,028 0 122,435

取扱貨物の品種別数量(R4)

移出・移入(単位:トン)
品種 移出 移入
水産品 0 2,565
砂利・砂 0 1,650
重油 987 480
廃土砂 0 117,740
その他の石油 41 0
合計 1,028 112,435
  
    

港湾区域

港湾名 所在地 港湾区域 備考 略図
尾鷲港 尾鷲市 尾鷲湾口佐波留島最高点から猪ノ鼻を結ぶ線、佐波留島最高点から260度に引いた線及び陸岸により囲まれた海面並びに矢の川矢の川橋及び中川最下流道路橋各下流の河川水面 昭和27年9月1日
運輸大臣認可
昭和42年6月1日
重要港湾指定
PDF
 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 港湾・海岸課 港湾海岸管理班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2700 
ファクス番号:059-224-3117 
メールアドレス:kowan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000031433