現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 奨学金・授業料・給付金 >
  5. 高校生等奨学給付金(奨学のための給付金) >
  6.  高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)制度
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 教育財務課  >
  4.  修学支援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年06月27日

三重の教育 - 三重県教育委員会ホームページ

高校生等奨学給付金


 三重県教育委員会では、授業料以外の教育費負担軽減のため、国公立高等学校等に通う高校生等のいる低所得世帯に対し、高校生等奨学給付金を支給します。(県外の方は、こちらをご覧ください。文部科学省のホームページに移行します。) 

※家計急変世帯の方向けの案内はこちらをご覧ください。

制度案内チラシ(専攻科以外)
制度案内チラシ(専攻科)

※私立高等学校等に在籍の方は、三重県環境生活部私学課(電話059-224-2161)へお問い合わせください。
 

対象者(認定基準日である令和7年7月1日現在で、次のすべての要件を満
    たす方が対象です。)

  •  生活保護における生業扶助(高等学校就学費)受給世帯又は保護者等全員の令和7年度道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額が非課税(0円)である世帯(保護者等のいずれかが海外に居住している場合は対象外。)
 なお、専攻科については、次の方も対象となります。
・生計維持者全員の道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額の合計が 105,500 円未満の世帯
・生計維持者全員の道府県民税所得割額及び市町村民税所得割額 の合計が 264,500 円未満で扶養する子が 3人  
 以上いる世帯
 
  •  高等学校等就学支援金の支給を受ける資格を有する高校生等(特別支援学校高等部に在籍している生徒、児童入所施設に入所している生徒、里親に養育されている生徒を除く。)のいる世帯(令和7年7月1日現在、休学している場合は対象外。)
 
  • 保護者等が三重県内に在住している世帯
 

申請時期

令和7年7月
※上記の要件を全て満たす場合には、各学校担当者に申し出てください。申請書類をお渡しします。
※各学校毎に締切がありますので、厳守してください。
※県外の高等学校等に在籍する生徒の保護者の方は、下記問い合わせ先まで直接お問い合わせください。
 

給付額等(国公立)

世帯種別

国公立        

生活保護における生業扶助(高等学校等就学費)
受給世帯  (全日・定時・通信制・高専)

32,300円

非課税世帯
(全日・定時制・高専)
(生業扶助受給世帯を除く)

143,700円

非課税世帯(通信制)
(生業扶助受給世帯を除く)

50,500円

専攻科 非課税世帯 50,500円
専攻科 生計維持者全員の道府県民税所得割額及び市町   
    村民税所得割額が非課税所得割額の合計が     
    105,500 円未満の世帯
    世帯年収目安:270 万円~380 万円
    (世帯構成によって変わります)


      10,100円
専攻科 生計維持者全員の道府県民税所得割額及び市町    
    村民税所得割額 の合計が 264,500 円未満で扶 
    養する子が 3 人以上いる世帯 
    世帯年収目安:380 万円~600 万円
    (世帯構成によって変わります)
    ※ 令和7年7月2日以降に子が生まれ、
      子が3人以上になった場合を含む
            (給付額は申請の時期に応じて減額となります)




      10,100円
1 年1回(※1)、申請のあった指定口座(※2)に振り込みます。
  ※1 通算3回(定時制・通信制の場合は4回、専攻科は2回)を上限とします。
  ※2 学校に受領を委任された方は、学校へ直接振り込みます。
2 給付額は、世帯の状況により変わります。(上表参照)
3 本制度は、給付型奨学金制度のため、返還の必要はありません。
4 高校生等奨学給付金には他の奨学金・給付金との併給に関する制限はありませんが、高校生等奨学給付金を受給することにより他の奨学金・給付金を受給できなくなる場合がありますので、ご注意ください。
 

申請書類等

高校生等奨学給付金申請書類一覧のページをご覧ください。

※制度の概要(給付額等)は、状況により変更となる場合があります。
 

令和7年度 新入生のための早期給付について

 令和7年度新入生のための早期給付の資料は以下のとおりです。
 同時期に実施する通常申請より給付時期を早めて実施するものです。早期給付の申請をする必要がない場合  
 は、通常申請でお申し込みください。
 ※資料はダウンロードしてご利用ください。

【専攻科以外】
制度案内チラシ
 ・申請の手引き
 ・高校生等奨学給付金受給申請書(様式1-2)
 ・記入上の注意(様式1-2別紙1)
 ・チェックシート
 ・給付金の振込について(様式1-2別紙2)
 ・委任状(様式3)
≪記入例≫
 ・記入例:高校生等奨学給付金受給申請書(様式1-2)
 ・記入例:給付金の振り込みについて(様式1-2別紙2)
 ・記入例:委任状(様式3)

【専攻科】
制度案内チラシ
 ・申請の手引き
 ・高校生等奨学給付金受給申請書(様式1-5)
 ・記入上の注意(様式1-5別紙1)
 ・給付金の振込について(様式1-5別紙2)
 ・委任状(様式3)
≪記入例≫
 ・記入例:高校生等奨学給付金受給申請書(様式1-5)
 ・記入例:給付金の振り込みについて(様式1-5別紙2)
 ・記入例:委任状(様式3)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 教育財務課 修学支援班(奨学給付金担当) 電話番号:059-224-2827 
ファクス番号:059-224-2319 
メールアドレス:kyozaimu@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000024431