現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 食の安全 >
  4. 松阪食肉衛生検査所 >
  5. 職員からのメッセージ >
  6.  職員の小部屋3号室
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 松阪食肉衛生検査所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成22年10月14日

ブッシュマン・ニカウさんに学ぶ

 

 1983年に来日したニカウさんに魅せられて、それ以来、師と仰ぎ、映画『ブッシュマン』から色々な事を学び、実践した経験を紹介します。

 師の考え方は、今言われている「スローライフ」の原点ではないかと思っています。 最も心に残っている言葉が『日はまた昇る!』です。 何事にもクヨクヨせず、プラス思考の楽天的な考え方は、自分を健康に保ち、幸せな人生に導いてくれました。  嫌な人に関わった時、「この人は、こう成ってはいけないと、身を徹して反面教師を演じてくれているのだ!」と考えることで、自分が成長出来ました。 家族を養うため、狩りに出かけ、何日も「大地・自然と語り」情報を読み取る『洞察力』。 目的の獲物を追跡し、チャンスを待って仕留める根気強さ『忍耐』も学びました。

 皆さん、人又はペット(動物)以外に、語りかけた経験はありませんか? 大地や植物に話しかけている姿を、他人が見たら「あの人かなり変! 危ないから近寄らないでおこう!」と敬遠されてしまいます。 私の言う語りかけは、言葉に出して言うのではなく、大地に「この足跡の主は誰ですか?」「いつのものですか?」「どの様な状態でしたか?」「大きさは?」「数は?」と心の中で、色々思いつくままに訪ねます。 最初は何も答えてくれなかった大地も、徐々に教えてくれるようになりました。 「これは鹿で、昨夜もここを通りました。雄の子鹿をつれた母子で、三日ほど前からこの辺に住み着いています。」という具合に返事をしてくれます。

「自然が返事を?そんな馬鹿な!! 絶対あり得ない!!」と思われる方が殆どだと思います。 でも、実際に大地に残された足跡の形状、大きさ、経時的変化、周りにある糞の形状から、いろんな情報を読み取ることが出来ます。

足跡の形状は、同じ偶蹄類でも、少しずつ違います。 鹿の足跡は、猪より長いし、カモシカは急な岩場でも登れるよう、爪先が内側に曲がっています。猪は豚同様で、後肢の足跡は、副蹄の跡も付きます。 雨は情報をリセットしてくれるし、土の乾き具合、落ち葉の状態(一昨日強い風が吹いた)なども、経時的な判断に役立ちます。鹿は糞の形状で、雌・雄、鑑別が容易です。また、その大きさで個体の大きさも推測できます。

 最近、刑事ドラマを良く観ます。中でも、極微量の手掛かりから、科学的にデータ分析して、犯人を追いつめてゆく、科学捜査研究所ドラマにはまっています。 五感を最大限に活用し、何事にも問題意識を持って追求する姿勢が「プロとしての“技”習得」への近道だと信じて、感性に磨きをかけています。

<師に少し近づいた、三カウでした。>

本ページに関する問い合わせ先

三重県 松阪食肉衛生検査所 〒515-0031 
松阪市大津町883-2
電話番号:0598-51-3037 
ファクス番号:0598-51-3047 
メールアドレス:mshoku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000039693