イチゴ新品種「うた乃」に関するお知らせ・イベント情報
2025年06月30日 三重県育成イチゴ新品種「うた乃」の特設サイトを公開しました New!
三重県生まれ!三重県育ち!イチゴ新品種「うた乃」について
トピックス
三重県育成イチゴ新品種「うた乃」の特徴

栽培に関する技術情報
「うた乃」の栽培技術情報や最新版の栽培暦を掲載しています。「うた乃」の栽培において役に立つ情報を発信しておりますので、ぜひ参考にしてください。【うた乃栽培暦】
「うた乃」育苗栽培暦(2024年3月作成)
「うた乃」本圃栽培暦(2024年3月作成)
【技術情報】
準備中
<技術情報に関する問い合わせ先>
〒515-2316 三重県松阪市嬉野川北町530
三重県農業研究所 生産技術研究室 野菜園芸研究課
TEL:0598-42-6358 FAX:0598-42-1644 Email:nougi@pref.mie.lg.jp
中央農業改良普及センター 地域農業推進課(野菜担当)
TEL:0598-42-6323 FAX:0598-42-7762
生産許諾・「うた乃」シールデザインの利用
生産許諾に関するご案内
イチゴ品種「うた乃」の栽培には、生産許諾の取得が必要となります。●許諾の対象者と内容

●許諾取得の手続き
生産許諾の取得には、下記のような手続きが必要です。手続きに関する詳細は、こちらをご確認いただくか、生産許諾に関する問い合わせ先までお問い合わせください。

生産許諾申請書(様式)
イチゴ品種「うた乃」許諾申請書(Wordファイル)
イチゴ品種「うた乃」許諾申請書(PDFファイル)
【記入例】イチゴ品種「うた乃」許諾申請書
※許諾利用料の未納等により許諾されなかった場合、「生産許諾申請中証明書」によって購入した種苗と自家増殖した苗のすべてを、一定期間内に廃棄していただくことになります。その際に損害が発生することがあっても補償することはできません。
<生産許諾に関する問い合わせ先>
〒515-2316 三重県松阪市嬉野川北町530
三重県農業研究所 基盤技術研究室 研究戦略課
TEL:0598-42-6357 FAX:0598-42-1644 Email:nougi@pref.mie.lg.jp
「うた乃」シールデザインの利用について
イチゴ品種「うた乃」の果実を販売する際に利用できるシールデザインです。ご利用の際は、以下からデザインデータをダウンロードしていただき、「シールデザイン使用基準」を守ってご利用ください。「うた乃」シールデザイン
「うた乃」シールデザイン利用基準
<注意>
「うた乃」シールデザインデータのダウンロードには、パスワードが必要です。生産許諾を申請いただいた方には、「生産許諾申請中証明書」にパスワードを同封してお伝えいたします。
種苗の入手方法とランナー増殖のルールについて
種苗の入手方法
種苗の購入には、イチゴ品種「うた乃」の「生産許諾証」もしくは「生産許諾申請中証明書」が必要です。種苗の注文時に、「生産許諾証」もしくは「生産許諾申請中証明書」の写しを種苗会社に提出してください。
<苗の注文・購入や受注期間に関すること>
有限会社亀井園芸
TEL:059-279-7200 FAX:059-279-7201
<種子の注文・購入に関すること>
〒515-2316 三重県松阪市嬉野川北町530
三重県農業研究所 生産技術研究室 野菜園芸研究課
TEL:0598-42-6358 FAX:0598-42-1644 Email:nougi@pref.mie.lg.jp
「うた乃」におけるランナー増殖のルール
「うた乃」のランナー増殖する場合は、種苗を購入してから14か月以内にランナー切り(子苗同士の切り離し)行ってください。購入してから14か月以上経過した株でランナー増殖することは認めておりませんので、ご注意ください。詳しくは、以下の「「うた乃」のランナー増殖について」をご覧ください。「うた乃」のランナー増殖について