現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 農産園芸 >
  5.  令和5年度県内小中高等学校等における花育体験推進事業の公募について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農産園芸課  >
  4.  園芸振興班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年09月06日

令和5年度県内小中高等学校等における花育体験推進事業の公募について

県内での花育を進めるため、花育授業を三重県花植木振興会と連携して実施する県内小中高等学校等を公募します。
 

事業目的

 三重県では平成 28 年度に策定した「三重県花き花木振興計画」に基づき、生産振興、消費拡大、花育緑育(県民に花き花木がもつ魅力などを伝える取組)を柱に据えた取組を推進しています。
 この取組の一環として、県内の小中高等学校等で三重県産の花やみどりに親しみ、育てる機会を提供することで、児童生徒の花やみどりに対する愛情や美しさを感じる気持ちを育成します。
 また、体験教室の内容や感想を家庭内で話し合ってもらうことで、保護者の花やみどりへの関心を高め、三重県産花き花木のさらなる消費拡大へ繋げていきます。

主催

・三重県花植木振興会 花き部
 

事業概要

 本事業は、県産花き花木を用いた花育体験教室等(以下「体験教室」という。)を通して、児童生徒の花やみどりに対する愛情や美しさを感じる気持ちを育むとともに、県産花き花木の生産振興と消費拡大につなげる一助として実施します。   
 
1 事業名
  令和5年度県内小中高等学校等における花育体験推進事業
 
2 支援内容
 ・県内小中高等学校等で実施する県産花き(花壇苗等)を使った体験教室について支援を行います。
 ・花苗の寄せ植えや花壇への植え込みなどの実習のほか、県内の花き生産の仕事を学ぶ座学など、参加校と中
  央農業改良普及センター担当者とであらかじめ相談し、参加校の希望に応じた体験内容を決定します。
 (内容)① 卒業式・入学式に向けた寄せ植えづくり(花苗・資材代)
     ② 保護者と生徒での寄せ植え体験(花苗・資材代)
     ③ 教職員向け花育・寄せ植え体験(花苗・資材代)
     ④ 学校花壇への植え込み(花苗・資材代)
     ⑤ 総合学習・地域学習を利用した、花苗生産の仕事を聞く授業(無料)
     ⑥ その他
 ・体験教室の講師は、取り組み内容を踏まえ主催側で選定し派遣します。
 ・派遣する講師は、県産花き花木の紹介、生産現場におけるやりがい等の説明のほか、寄せ植えや花壇での栽
  培方法について必要な説明と助言を行います。
 ・花材等の経費は取り組み内容に応じ、参加校に御負担いただきます。(座学のみの場合は経費は不要です)
  (経費目安)* 寄せ植えの場合、1人当たり 500円から。
  ただし、学校にあるプランターを使用する場合は花苗代、土代のみ。
 * 花壇植え込み等については、花壇に規模による。花苗代に加え植え込む土の状況により土壌改良資材等の費
  用がかかる場合あり
 ・講師への謝金及び旅費が発生する場合は、主催側が全額負担します。
 ・体験教室の開催に要する授業時間の目安は2限分(90分程度・準備時間含まず)としますが、御希望に応
  じ調整は可能です。
 
3 応募要件
 ①三重県内に所在する小学校、中学校、高等学校、学童保育、幼稚園、保育所、認定こども園等(以下「小中
  高等学校等」という。)で、主な対象が児童生徒となる取り組みであること。
   ②花育体験活動の趣旨を十分に理解し、活動を校内だけにとどめず地域へ広めていく意欲を有した小中高等学
  校等であること。
 ③花育体験を行った児童生徒等を対象に、体験後のアンケート調査を実施できること。
 
4 公募期間・事業実施スケジュール
 ・公募期間
  令和5年9月6日(水)から令和5年9月29日(金)まで
 ・事業実施期間
  令和5年10月2日(月)から令和6年2月22日(木)まで
 ・実施報告期間
  事業完了日から30日を経過した日又は令和6年3月15日(金)のいずれか早い日まで

5 参加校で行っていただくこと

 ①体験教室の実施の連絡・調整
    参加校は当体験教室の担当者を配置し、会場の確保、必要備品等の準備、日程調整、児童生徒及び保護者へ
  の事業等の説明を行ってください。
 ②アンケートの実施
    参加校は体験教室の実施後に後日依頼するアンケートの配布と回収を行ってください。
 ③事業実施報告書の提出
    参加校は、体験教室実施の効果及びアンケート結果等を取りまとめた事業実施報告書を作成し、期日までに
  中央農業改良普及センターに提出してください。
 

選定方法

 ・応募いただいた書類に基づき書類審査を行い、主催側で参加校を決定します。
  ※先着順で参加校を決定することはありません。
 ・参加校の決定については予算の範囲内で行いますので、すべての応募校が採択されるとは限りませんので、
  予め御了承ください。
  また、花育に関する取組みの裾野を広げる観点から、参加校の選定にあたっては、新規応募校を優先的に選
  定させていただきますので、合わせて御了承ください。
 ・参加として決定された場合であっても、予算の関係上、参加人数や開催内容等の調整をお願いさせていただ
  く場合がありますので、予め御了承ください。
 ・選定結果については、10月中旬頃までに申込書に記入いただいた E-mail アドレスあてに  書面により御連
  絡します。

申請方法

1 公募期間
  令和5年9月6日(水)から9月29日(金)まで
  
2 申請書の作成及び提出方法
 (1)申請書類の作成
  ・花育体験教室実施申込書
  
 (2)提出方法
  提出先 :中央農業改良普及センター 専門技術室花植木普及課
  提出方法  :メール(sakury02@pref.mie.lg.jp (櫻井))またはFAX(0598-42-7762)
  
 (3)受付確認 
  申込書の受付について、申込書に記入いただいた E-mail アドレスあて御連絡します。提出後一週間以上問
  合せ先からメールが届かない場合は、お手数ですが問合せ先に電話で御連絡ください。
  

問い合わせ先

 〒515-2316 松阪市嬉野町川北町530
 中央農業改良普及センター 専門技術室花植木普及課
  担当:山上・櫻井・大門・桐生
  TEL 0598-42-6705 / FAX 0598-42-7762
  Mail  sakury02@pref.mie.lg.jp (櫻井)
 

関連資料

公募要領
募集案内
花育体験教室実施申込書(PDF)
花育体験教室実施申込書(Word)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農産園芸課 園芸振興班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2808 
ファクス番号:059-223-1120 
メールアドレス:nousan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000278305